「STAND BY ME ドラえもん」を観た。 | そーす太郎の映画感想文

そーす太郎の映画感想文

しれっとネタバレしたりするんで気をつけてください。








STAND BY ME ドラえもん
8月21日(木) 10:10~ TOHOシネマズ六本木




好き度: ★★☆☆☆ /5点



節操なくない?



「STAND BY ME ドラえもん」観てきましたよ~。題名、ダッサ!!というのは置いといても、僕はダメでした。ドラ泣きならず!

というわけで、この映画お話はよく知ってるドラえもんのエピソードである、「さようなら ドラえもん」、「帰ってきたドラえもん」、「雪山のロマンス」、「のび太の結婚前夜」あたりをイッキにぶち込んでひとつの映画にしましたというのが本作。

ドラえもんはこんな感じ。




3DCGで作っているビジュアル、予告の時点ではすげぇ違和感あったけど、まぁ本編観ていくとそこまで違和感なく観ることができましたよ。動きもフェティッシュなところはあって、はじめてタケコプターを使います!というシーンはすごくよかったです。タケコプターが徐々に周りだし、髪の毛がふわっとなって、グイグイ飛んでいく。初めの方はうまく飛べなくて、遠心力で身体の方が持っていかれてブルンブルン振り回されて、タケコプター酔いするシーンとか、すげぇよかったし、うまく飛べだしてからの浮遊感も気持ちよかったです。あとタケコプターの見せ場は未来シーンにもありましたが、タイアップの企業看板がいっぱいで笑いましたw

飛行シーンはきもちよかった




この映画、さっきも書きましたがいくつかのエピソードをつなぎ合わせて作ってるんですが、その構成があんまりうまくないなぁと感じてしまいました。うまくエピソードをつないであるという意見もいくつか見ましたが、僕はとてもぶつ切りな構成に感じてしまいました。1話完結の話をつないでいることからくる無理がちょっとずつ出てると感じていて、ひとつはやっぱりのび太がひとつの映画で何度も同じ成長繰り返していて、ぜんぜんスムーズなつなぎに感じなかったです。特に、一番最後の「さよならドラえもん」へのつなぎは乱暴な気がしました。そこはさっきクリアした成長じゃないっけ?っていうことからお話がはじまるので、もういいよと感じちゃいましたね。

話がぶつ切りと言えば、ジャイアン。一番最後の話だけ、取ってつけたような愛のない悪役になってないですか?これもいくつかの話をつないで作ったことからくる無理だと思うんだけど、なんか最後だけそれまで描かれてきたジャイアンとはちがうジャイアンになってないすか?

あと、オリジナルと比べても最後の決闘シーンは拍子抜けだったというか、なんかぜんぜん迫力なく感じてしまいました。この決闘シーンの撮り方ははっきり下手ですよね…。

あと、のび太なんですが、のび太の良さというか推せるポイントがぜんぜん描かれてないのも残念でした。正直嫌なやつじゃんとか、ただのバカじゃん、というところから抜けてこずもうちょい感情移入の余地がほしかったです。だから未来でしずかちゃんがのび太のどこにひかれたのかまったく理解できないんですよね~。結婚しない方がいいよしずかちゃん、と思いました。もうちょいのび太をしっかり描きこんでほしかったです。

しずかちゃん、お風呂もありました!



全体的に、新しいなにかを観ているという感覚はゼロでした。知ってるエピソードをいくつか組み合わせて見せられても、一話として完結しているそれぞれのエピソードを完成度で超えることは絶対できないし、なんかあんまりこの企画の意義は感じなかったです。うすーいミックスジュースを飲まされた感じです。

ぶっちゃけ、泣けるエピソードをいくつか持ってきてくっつけて「ほら、ドラ泣きせぇ!」っていうこの企画、くそダサくないですか?安易で節操がないなぁと観る前思ってましたが、観た後もそっから抜けてこなかったのが残念でした。

でもまわりの家族ずれの人々はドラ泣きしてました。




おわり



--------------------------------------



スタッフ


監督

    八木竜一 

    山崎貴 

原作

    藤子・F・不二雄

脚本

    山崎貴

エグゼクティブプロデューサー

    伊藤善章

    梅澤道彦

    阿部秀司

プロデューサー

    大倉俊輔

    守屋圭一郎

    渋谷紀世子

    岡田麻衣子

アソシエイトプロデューサー

    篠田芳彦

    天野賢

    高橋麗奈

    黒川和彦

    沢辺伸政

    和田修治

    高木智悌

    杉山登

    川北桃子

    中沢利洋

アートディレクター

    花房真

CGスーパーバイザー

    鈴木健之

サウンドデザイン

    百瀬慶一

音楽

    佐藤直紀

主題歌

    秦基博


キャスト(声の出演)


    水田わさび ドラえもん

    大原めぐみ のび太

    かかずゆみ しずか

    木村昴 ジャイアン

    関智一 スネ夫

    萩野志保子 出来杉

    三石琴乃 のび太のママ

    松本保典 のび太のパパ

    田原アルノ しずかのパパ

    妻夫木聡 青年のび太



作品データ

製作年 2014年

製作国 日本

配給 東宝

上映時間 95分

映倫区分 G

上映方式 2D/3D