すげぇ(口ぽかーん)
ゼログラビティ、今のところIMAX3Dとドルビーアトモスで2回観ております。正直1回目観たときは、感想がまったくわかんな状態というかですね、見たことないものを見て口ぽかーん状態でした。圧倒されたことは間違いなかったですが、どこが良かったのかとか、あるいはどこが悪いのかとかそんなことを考える暇がなかった感じで。2回目でやっとある程度冷静にしっかり観れた印象。
とにかくバカっぽい言い方ですが、画面が超すごい。映画はじまって画面の右奥からちいさな米粒くらいの大きさのシャトルがどんどんこっちに近づいてきて、シャトルの船外作業を映し出し、ロシアの衛生の破片が飛んできてシャトルが木っ端微塵になり、サンドラブロックが宇宙に放り出されるという、十数分くらい?を全部1カット長回しでやってのけるんですが、どんな穿った見方をしてもすごすぎない?笑 どうなってんの?どうとったの? 2回目観たときはなるだけ字幕を追わずに画面の細かいところを追うように努力してたんですが、シャトルが破壊される瞬間のディティールの細かさというか破片のひとつひとつまで異常なまでのクオリティーで。。
で、放り出されてからですよ。サンドラブロックの顔のアップになり、そこからカメラがサンドラブロックの宇宙服の中には入り、サンドラブロックの視点になるまでをワンカットで撮ってるんですよね。なんだよこれ。笑
あと、サンドラブロックが泣くシーンとか、涙の粒が浮いて、カメラが涙の粒に焦点が合うとサンドラブロックが逆さまになって写ってるシーンとか。
とにかく、今まで見たことない体験したことないシーンの連続で口あんぐりでした。メイキングが見たい。カメラもずっとサンドラブロックに寄り添ってる作りで、しかも水滴がカメラに付着したりするんですよね。カメラの存在を意識させる分、俺もそこにいる感というか疑似体験感が凄く増す作りで、しかもワンカットが多いしさ。キュアロンのドヤ顔が浮かんで見えますよ。しかも(いい意味で)イラッとするのはさ、しょうもないことするんだよねいちいち。中国の舟入ったらピンポンが浮いてたり、飲みかけの水の水滴がカメラに付いたり、カエルちゃんピョーンとかすげぇことやってんのに余裕綽々な感じがさぁ、すげぇキュアロンのドヤ顔が浮かぶよね笑
役者は2人だけど、2人ともよかったです。サンドラブロックはちょっと元からキャラとして強い女過ぎるのが残念だったかなあ。サンドラブロックの前はナタリーポートマンが候補にあがってたらしくて、そっちのほうがよかったんじゃねぇかなぁなんて思わなくもないけど。
そしてジョージクルーニーが最高でしたね。ジョージクルーニーがジョージクルーニーであることになんのためらいもない感じがすごくよかった。舐めてる感じ、ジョーク大好きで、人を小馬鹿にしたりなんかして、でもやるときゃやる頼れる兄貴感が絶妙でした。「ビールを飲むんじゃなくてワインを飲むように~」とか、超ピンチのときにユーモアを入れてくるあたり、やはり頼れる兄貴ですよね。ジョージクルーニー史上、最高のはまり役な気がする。というかジョージクルーニー自身だよねあれ。
で、お話の内容は正直思ってたよりもだいぶハリウッドアクション感が強かったです。いい意味でも悪い意味でも。この速度でここにぶつかったらふつうに骨折と全身打撲で意識失うだろというのは一番思いましたがwまぁそんなこというのは野暮かなぁ。。
あと一番思ったのは、音楽の使い方ですね。さすがに大仰すぎる気がしました。全編にわたって重低音が鳴り響くのがちょっと残念だったかなぁ。とここぞというところだけに抑えてほしかったかも。
あとは、邦題。ゼロはぜったい要らないのでは。ラスト地面を踏みしめてから出る「グラビティ」の文字の通り、この映画は重力の映画で、無重力の映画ではないと思ったので。
あとタイトルで言えば、タイトルは数回出す必要ないと思います。最後の1回だけでいいと思います。クドイ。
まぁ文句はそのくらいですかね。個人的にはだから嫌いになるってことはぜんぜんなくて、やっぱりすげぇことやりまくってるし、すげぇことやってるなかに余裕を見せてる感じが憎らしくも心底すげぇと思いました。主人公の決断も、特に2度目の決断場面はグッときました。運に任せる悟りの域に到達するというのはすごくグッときました。
しかも町山さんが指摘されてましたが、たどり着いた場所が、猿の惑星の不時着場所と同じ場所というのもw いったい何を考えてるんだかw
個人的にはゼログラビティも良かったんですが、これを機会に久しぶりに観た、トゥモロー・ワールドがやっぱすげぇなと再確認したんですよね。ゼログラビティってある意味虚構空間なわけで、作り物感あるじゃないですか。でもトゥモロー・ワールドってふつうの街であれをやってるわけで、どうやってとってんだ感というか映画としてすげぇことやりまくってるのは実はトゥモロー・ワールドのほうなんじゃないかなぁなんて。。個人的にトゥモロー・ワールドが好きすぎるってのもあるかもしれませんが。
まぁいろいろ言いましたが、観てないならぜっっったい観たほうがいいです!なるだけいい環境で。あと、とにかく小さい子に観て欲しい。この1本で映画の楽しさスゴさを体感できる貴重な1本だと思うので。
ゼログラビティすごかったっす。
今、リアルタイムでこの映画を観たことが財産になる気がしないでもないよ!
でも、こっちもみんな忘れないでね!!!
- トゥモロー・ワールド プレミアム・エディション [DVD]/ポニーキャニオン
- ¥3,990
- Amazon.co.jp
ちなみにゼログラのスピンオフムービーがこれ。
キュアロンの息子がとってるらしいですよ。けっこうグッときちゃった(´Д⊂