期待をしすぎないということ。

他人に対してもそうだし、

むしろ私の場合は、自分に対して、が大きく当てはまる。

 

自己肯定感が低い人は、実は自己認識が非常に高い、

つまりプライドが高い。なんてことはよく言われることで、

自分もそれに当てはまっている気がします。

 

自己認識が高い、つまり自分自身に期待をしすぎているから

課題をこなせないことに、失望して凹んでしまう。

自分はダメだと自己肯定感が下がってしまう。

 

過去を振り返ってみると、

一時期、あなたはできて当たり前、みたいな

他人の期待をかけられている時期があった。

 

その期待を裏切らない行動をしてきた気がする。

別に特別な努力をしたわけではないけれど、

かっこ悪いところを見せないようにしていた。と思う。

 

そういう、カッコ悪いところは見せられない。縛りが

自分の中にいつの間にかできていて、

自分で自分を苦しくしているのだと思う。

 

だから、課題ができない→カッコ悪い→自分はダメだ

という認識になっているのだろう。

 

他人の期待は、本当かどうかはわからないから、

結局自分に自分が期待しているということにもなるのだろう。

 

自分に期待し過ぎている、この呪いは

どうしたら解けるのだろうか。。。

 

アドラー先生に言わせれば、課題の分離ってことになるのだろうけど、

いつも書くけど、わかっちゃいるけどそれがねぇ・・・となってしまう。

 

「今」の目の前に集中して、やっていきましょう!