できればこころ安らかに、平穏に過ごしたいと

いつも思っている。

 

だけど、外乱がいつも多く、こころが乱される。

特に他人と交流するときなどは顕著だ。

 

この人すごいなぁとか、自分にはできないなぁとか、

比較ばかりして、自分をさげすんでしまう。

そういう思考に、脳が慣れきってしまっている。

 

「とは限らない!」と自分に言い聞かせてみても、

こころの本心は納得してないから、肚落ち感がない。

 

他人をうらやむのは、自分の欲望の裏返し。

自分もそうなりたいとか、自分もできるのに、、、

なんて考えがあるから

うらやましかったりするらしい。

 

まぁ言われてみればそうだよね。

本当に興味のない人には、無関心だもんね。

 

現実と理想のギャップを埋めるセルフトーク、第3者視点と、

自分を受け容れることによって、

このモヤモヤから脱出していきたいですね。