幼少期に処世術として身につけてきた価値観。

それが大人になった今となっては、少し過剰過ぎて、

でもまだ残っている、信念と呼ばれるもの。

 

時々、この価値観が、いや処世術が過剰過ぎて

今の大人な自分を生きづらくしている場面もある。

 

例えば話し下手なこと。

うちは親に気に触るような事を言うとすぐ殴られたから、

いつしか喋らなくなった。喋るのが嫌になった。

 

でも、大人の社会では、喋らないと言うのは、マイナス面が強い。

周囲からは何考えているかわからないと言われ、

役割期待のギャップも埋められないから、ズレが生じる。

 

このズレを解消しておかないと、

思ってたのと違うと言うことになり、やり直しという大きなムダが発生する。

 

処世術として生きるために作られた信念が、

今生きる事を妨げてしまっている。

どうすれば、このヘンテコなギャップを解消することができるのか。

ちょっと考えてみることにします。