様々な精神疾患に有効とされる認知行動療法。

根底にあるのは、認知と行動の修正。

 

出来事に対して、認知=自動思考がはたらくことで、

感情・気分、身体反応が起こるということなのだけれど、

この認知がどうやって決まるのか調べてみた。

 

一つには、自分の価値観や信念が反映されるらしい。

これらは、生まれてから親や学校、生きてきた環境によって

様々な影響によって長年培われてきたものなので、

根底にあるものは中々頑固で変わりにくいらしい。

 

自分にはどんな価値観があるのか、

エニアグラムというものを使って、調べてみた。

<90問回答式チェック | 日本エニアグラム学会 (enneagram.ne.jp)>

 

これによると、私はタイプ5:調べる人や、タイプ6:忠実な人、らしい。

 

<調べる人>

物事をじっくりと考え、データを集め、慎重に行動します。いろいろのことを調べる研究者タイプと言ってもよく、何かことを進めるに当たっては、先ず思考を使い、情報を重視しますが、あまり実際的でない傾向が見られます。

(引用:各タイプの特徴 | 日本エニアグラム学会 (enneagram.ne.jp)

 

→慎重に行動、情報を集めてからということは、自分に当てはまる気がする。

 思考先行型で、そこでうずくまって動けなくなるのだが。。。

 

<忠実な人>

真面目、誠実であることを大切にし、周りと仲良くしたいという気持ちを人一倍強く持っています。何事に対しても忠実で誠実であり、責任感が強く、互いに支えあうシステムややり方で、協力的に、一所懸命に働きます。

(引用:各タイプの特徴 | 日本エニアグラム学会 (enneagram.ne.jp)

 

→責任感が強すぎて、押しつぶされてしまう傾向がある。。。

 

簡単な質問に答えるだけだけど、

割と的は射ているような気がする。

 

「慎重」「責任」「誠実」

ワードだけ並べると、堅苦しい感じがするね…

やはり、融通の利きにくい、堅苦しい人間なのだろう。

少しずつカセを外していきたいね。