認知と感情を分けて考える。

これ、結構難しい。

 

認知:いわゆる「自動思考」

 例えば、プレゼンするとき、「失敗したらどうしよう」みたいなやつ。

 情けないなぁとか、自分のせいで上手くいかなかったらとか、

 バックグラウンドとして抱えている、認知のゆがみの影響が大きいらしい。

 

感情:いわゆる「気分」

 例えば、「不安だ」とか「憂鬱だ」とか、形容詞的なやつ。

 人間の本能として、感じることのことらしい。

 

2つのうち、自分でコントロールできるのは、「認知」の方だけ。

「事実」に対して解釈をし、自動思考として「認知」して

意味づけをして結果生じるのが、「感情」。

 

プレゼンする。上司が見ている。というのは事実だけど、

失敗したらどうしよう、上司がなんか機嫌悪そうとか「考える」のは

自動思考による認知。

その認知の結果、不安だ・憂鬱だといった感情が生まれる。

 

と、ここまで書いているけど、

実際その場に立ったら、感情に支配されるよね。。。

 

スーハ―深呼吸して、「私は今、不安を感じている」と

受け容れるだけでも違ってくるって言われているけど、

感情に支配されている現場でやったところで、変わったためしがない。。。

 

練習不足なだけなのかな。

こころのことって、難しいですね。