2朝鮮と天皇陛下について | タロウのブログ

タロウのブログ

ブログの説明を入力します。

問題となるのは女王主宰晩餐会。
「勲章着用」が義務付けられているが、盧武鉉大統領は勲章をひとつも持っていなかった。
そこで、今回の訪英でエリザベス女王から勲章を貰うことにし、それを付けて晩餐会に望むことにした。
エリザベス女王が付けているガーター勲章
英国の勲章は勲位の高いものから以下のようになる。
・ガーター勲章(Order of the Garter日本人は明治、大正、昭和、今上天皇が授章
・シスル勲章(Order of the Thistle)
・聖パトリック勲章(Order of the St.Patrick)
・バース勲章(Order of the Bath)
日本人は桂太郎が授章
・聖マイケル・聖ジョージ勲章(Order of the St.Michael and St.George)
日本人は松方正義が授章
・英帝国勲章(Order of the British Empire)
・メリット勲章(Order of Merit)
日本人は山県有朋が授章
・コンパニオン・オブ・オナー勲章(Order of the Companion of Honour)
・ロイヤル・ヴィクトリア勲章(Royal Victorian Order)
日本人は東郷平八朗が授章
・帝国功績勲章(Imperial Service Order)
日本の場合は明治から今上天皇まで歴代天皇はガーター勲章を受勲している。
また、韓国の場合、金大中前大統領が聖マイケル・聖ジョージ勲章を受勲。
最近では今年5月に訪英したポーランドのクファシニエフスキ大統領がバース勲章を受勲している。
このポーランド大統領の受勲は、イラク関連で英国に協力を促すためのもので、イラクに韓国軍を展開している盧武鉉大統領もバース勲章あたりを期待していた。
ロイヤル・ヴィクトリア勲章
しかし、盧武鉉が女王陛下から授かったのは、金大中よりも下位の勲章、・ロイヤル・ヴィクトリア勲章。盧武鉉はこの結果に失望。

続く