こんにちは



アメブロを開いたら今日は『プルーンの日』と‼️

知りませんでした〜


我が家では毎朝プルーンを食べているのですが最近ようやく収納方法を見直したんです



その入れ物がこちら

{11E9C7D8-7A47-4EC2-A88E-0CEEEAA0045D}


プラスチックのマイボトル容器


3つとも全部100均の品。
マイボトルがプチプラで手に入ると有名ですよね〜

左からセリア、ダイソー、キャンドゥで購入しました




{6E8C64B1-451C-485A-9AC4-1A2E44E9957E}

プルーンはSeriaの容器へ。

私はカルディのこちらを愛用中です
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くだもの屋さんの プルーン 180g
価格:289円(税込、送料別) (2017/3/26時点)


大粒で柔らかく、種無しなのが食べやすいです



{C1FBF095-2E97-4BA1-BED9-C246570BE8EE}

ミックスナッツはDAISOのクマ柄。


そしてナッツも同じくカルディ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カルディオリジナル 素焼きミックスナッツ 230g
価格:753円(税込、送料別) (2017/3/26時点)


いくつかのお店のナッツを試しましたが無塩・素焼きでこれだけの種類と量が入ってるのはお得だなぁと何度もリピート中です



{4E471DE8-DAAF-4FE2-8D8E-0E0C45A34FDF}

candoには職場用の紅茶


中身が見える容器に変えてウッカリ切らすことも減りました



ちなみにプルーンとナッツはヨーグルトと一緒に食べてます

{07B0B77B-8333-4546-9801-627E95C6ABAF}
これは今日のお昼ごはん。鍋の残り雑炊のズボラ飯です


以前はナッツもプルーンも袋のまま保存していたので収納カゴの中で行方不明になることもしばしば、、、

マイボトルにしたことで出し入れ簡単


朝の時短&収納もスッキリで早く試せば良かった〜と思いました





▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう