冬休み= 宿題 & 自由研究
物作りが好きな息子に自由研究は問題ないんだけど、
宿題の量がハンパじゃないんです。
算数では、表が計算問題で裏が100マス計算。
国語では、今まで習った漢字の書き取りでノート2冊になります ( ゚ ▽ ゚ ;)
うちの子、たまによくいる1人だけ合格できないタイプの該当者だから大変なんです。
仕事しているから付きっきりで見てあげる事は無理。
学童や家で1人でもやれて、間違いに気付けるように、
宿題が嫌にならないように、
母は考えました。
冬休み前にもらった宿題の取り組みに入っています。
スタートのみ良いんです (・Θ・;)
母の考えた事は『赤ペンTARO先生』
裏表1枚合格したら、合格ポケモンget!!
ボールペンで一発勝負書き!!
間違い部分を見落としやすいから、ここも『赤ペンTARO先生』で。
合格ポケモン以外は簡単なものしか書けません (;^ω^)
今のところ順調です。
合格ポケモンを楽しみにして、宿題に取り組んでくれています。
息子も大変だと思うけど、先を考えるとわたしも大変だ (;∀;)
昔は良い時代だったわ。

にほんブログ村





