土曜日ですね。土曜日の午前中は1週間のうちで、私が最も嫌な時間帯です。
なぜなら・・・
たまった家事をやらなければならないから。
我が家は共働き(妻もフルタイム)なので、普段から家事はできるほうがやっていて、それも最低限しかやりません。
平日の夕飯や洗濯などは早く帰ったほうがやり始めて、次女の通塾日は20時30分くらいから全員揃って夕飯です。
職場では早く帰る人間として認識されてるので、今では特に何も思われていないと思いますし、徐々にそういう世の中になってきているのはありがたい限りです。
自分の父親世代ではあり得なかったと思います。
妻は土曜日も仕事があるのですが、そうすると土曜日の私の家事(仕事?)は、長女の弁当、家族の朝ごはん、掃除、洗濯、アイロン、買い物、次女の勉強、昼ごはん・・・と、6時からほぼノンストップです。
しかも買い物に行ったが故に、土日の夜ゴハンや日曜の昼ゴハンも必然的に私の役割になってしまいます。
何という悪循環。
土曜日の午前中に詰め込まなくても良いのですが、日曜にアイロンが残ってたり、買い物行かなきゃとか思うのがイヤなんですよね。
頑張れば午後にのんびりできますし。
まあ、冬の週末の夜ゴハンは土日のどちらかは鍋です。作るのも後片付けも楽だから。
ようやく家事が一段落したので、ブログ書いてます。あー、めんどくさかった。
次女はマンスリー対策を頑張ってますが、そろそろ長女が帰ってくるので、入れ替りで走ってこようと思います。
ストレス解消の自分の時間です。嬉しい。
帰ってきたら次女のやった課題のマル付けとやり直しして、夜ゴハン作りですね。
今日は豚の生姜焼と茄子の煮浸しです。ゴハン作りながら飲も🍺