復習テストの自己採点やりました。
いつも祈りながら自己採点してます。事故を起こしてませんようにって。
我が家の目標はブレることなく「算数で平均点」です。過去2年の算数の平均点は90点前後と、算数にしては高いですね。
今回も事故ではなかったのですが、他の方のブログを見ると簡単だったという感想が多いので、目標達成しているかは1日まで持ち越しです。
簡単だといっても、計算ミスをすることなく満点を取る子がいるのはスゴいことだと思います。羨ましい限りですが、カエルの子はカエルです。トンビは鷹を生んでません。
ちなみに国語は酷語とまではいきませんでしたが、あまりよろしくない結果になりそうです。
選択肢問題をポロポロ落としているので、今回は一緒に見直しをして、選んだ根拠を確認したいと思います。
社会もパッとしない結果になりそうです。問題をよく見てませんが、難しかったのかな。
理科と社会は復習を子どもに任せてしまっているので、暗記できているかの確認はしっかりやるように変えようと思います。
文系科目で引っ張っていたのに、牽引する科目がなくなってきました。。。
全体的には良い科目がなく、おしなべてパッとしない結果になりました。4月のマンスリーでは、4科目とも少しずつ押し上げられると良いのですが。
とりあえず、春期講習の宿題が終わるように頑張らせたいと思います。