新5年生が始まってちょうど1週間でしたね。
我が家は昨日が算数だったので、心配の種が最後に残っている状態でした。
次女は算数が何より課題ですので。
昨日の帰宅後にテキストを確認しましたが、4年生とだいぶ変わっていたので、中身を理解するまで少し時間がかかりました。
デイリー○○というのがややこしくて、間違えてしまいます。
今日は先生から指定のあったデイリーサピックスをやり、デイリーサポートのA~Dと復習①~④(思考力はやらない予定)は週末に回すことにしました。
授業でやるアプローチは取り組んでいない問題もあり、残りをやらせるか迷いましたが、中身と授業でのデキをみて、今回はスルーすることに。
比、割合や速さの単元はやらせるかもしれません。
4教科の授業を受けて、宿題も何とか回せそうではありますが、コベツバやテスト対策、5月から始まるコアプラスを考慮すると、もう少しペースを上げないとダメかなと思います。
5年生は朝勉がキーになりそうです。
当初の予定通り、3月の春期講習前までにペースが掴めるよう、焦らず徐々に慣れさせていこうと思います。