組分けテストの結果が出ましたね。
我が家の目標はブレることなく「算数で平均点」です。
そして今回は・・・
目標を達成することができました!
次女、よく頑張った!
11月と12月は惨数でしたので、目標を「算数を惨数にしない」に下げようか本気で考えてました。
それにしても最近のマンスリーや組分けテストは前年度と比較して平均点が高いですね。
問題が易化しているのでしょうか。前年度の問題を知りませんが、全体のレベルがここまで違うことはあり得ないので、サピックスの戦略変更なのかもしれませんね。
我が家は自己採点をしただけで、見直しができていませんので何とも言えませんが、冬休みに頑張って復習したのと、試験前に口酸っぱく注意したことが多少は活かされたのではないかと思っています。
次女は決して算数が得意ではありませんが、基本が大切ということは今回で理解したのではないかと思います。
今回は以下の内容をメモで渡し、算数のテスト前に見るようにさせました。
・計算は字を丁寧に書く
・筆算の桁は揃える
・計算と式は見直し出来るよう順序だてて書く
・見直しは間違い探しだと思ってやる
・何を答えるか問題文に線を引く
・答えを書く前に問題文をもう一度読む
・5️⃣と6️⃣より4️⃣までの見直し優先
当たり前のことばかりなんですけどね・・・いつも焦って解いてるようなので、多少は落ち着いてできたのかもしれません。
これらを今後もしっかり意識させて、基本問題をしっかり取れるようにし、まずは復習テストでも目標を達成出来るように取り組ませたいと思います。
今回の結果は褒めますけど、次女が調子に乗らないようにしなければ。。。