長女には中学生になるにあたって、スマホを買い与えました。電車通学になりますし、周囲も持っているであろうから、友達と連絡を取れないのも可哀想と思い、一定の制限を課して許可しました。

アプリのダウンロードや使用時間帯を制限しているのですが、友達は制限がないらしく(ホントか?)、グチグチと文句を言ってる時があります。

先日は自室で勉強しているのかと思いきや、机の下にスマホを隠しながらマンガを読んでいる始末・・・

その日は休日で、午前中は部活、午後は従兄弟と遊んだので、帰ってからしっかり勉強(宿題)するとの約束をしてました。

しかも怒られた後に「使用できる時間に制限があるし、大人(私と妻)は携帯をいじってるのに」と、また文句を言っていて・・・


親父は激怒ムキームキームキー


こっちは普段仕事していて、家でも家事や子供の勉強をみたり、やるべきことをやっているのに、勉強してる最中にマンガ読んでるお前と一緒にするな。

約束を守らず、やることもやらず、ケジメを付けられないなら、携帯を取り上げると最後通告をしました。

そもそも、先日あった中間テストで数学と英語であり得ない点数を取ってきたんですよね。。。

9月に学外の模試?を受けたら、そこそこ良かったらしく、案の定、調子に乗りやがって。。。

「次はしっかりやれよ」と約束していてこれですから、妻も庇うこともせず何も言いませんでした。

部活や友人との連絡に必要なのは理解できるんですけどね。一度、お灸を据えないとダメだと思っています。

皆さんはどうしてるんでしょうか。。。

うちは長女も次女も調子に乗るというか、勘違いをするというか。。。天才以外は努力し続けないとアッという間に置いていかれることを分かっていないようです。

お前たちは親の贔屓目で見ても凡人なんだよー。

はぁー、ウンザリします。。。