サピックスのテキストはできるのに、テストは苦戦する次女。だからテキストを2周しても意味ないんですよね。あ、もちろん算数のことです。

テキストは授業でやって、家でも宿題でやるので、解法とか数字を覚えてしまっているようです。


でも根本を理解できてるわけではないので、角度を変えた類題が出るとサッパリわかりません。

テキストとデイリーチェックのやり直しだけで受けたマンスリーは、次女が結果を見ながらシクシク泣くハメになったので、算数だけはプラスアルファで対策をしています。

いままでは応用自在やネットで類題を探していたんですが、簡単すぎたり少し難しすぎたりで、なかなかフィットする問題を探すのに難儀してました。


そこで、前から気になっていた「コベツバ」を導入してみることにしました。


サピックス界では有名・・・なんですよね?


他の方のブログなどでは解説や解法が秀逸とのことでしたし、難関中学を目指してるわけではありませんが、テスト対策の問題を探す手間を省きたいと思いまして。。。

とりあえず無料体験をポチッとしました。

さっそくテスト対策問題をやりましたが、普段の授業用に用意されているプリントをやっていなかったこともあり、結果はボロボロアセアセアセアセアセアセ

そのあと間違えた問題の解説動画を見たのですが、スマートな解き方をしています。。。

恥ずかしながら、私が見てても「なるほどねぇ」という問題も多く、課金する価値はありそうです。

次女は解説動画でわかったつもりになっていたので、明日か明後日にもう一度解かせてみようと思います。

たぶん半分くらいしか理解してないと思います。。。わかったつもりになってます。

でも少しでもテストで類題が出て、プリントをやった効果が出ると良いですが。

テスト対策として役立ったかは、またブログで報告したいと思います。良い報告ができるといいなぁ。。。

あ、平均点以上でしたら良い報告の部類になりますので、優秀層とはある意味レベチな基準ですので、あらかじめご了承くださいませグラサン

明日もコベツバ頑張ります。