復習テストが終わりましたね。次女の感想を聞くとボチボチという感じみたいです。

ただ、夏休みが始まるからかテンションが高くて、感想はあまりアテになりません。算数は平均点を取れたのか。。。

コロナのせいで、そんなに楽しいイベントもないのですが、子供は夏休みというだけでテンションが上がるのでしょうか。

まあ、私も特にイベントがなくても仕事が休みだったら嬉しいので、それと同じなんですかね。


子供はガッツリ夏期講習というイベントがありますけど。。


さて、今回はコース昇降に関係ない復習テストということもあり、ガラスのメンタルの次女に気楽に受けるように指示しました。

真面目ちゃんなので、勉強はしっかりしてましたけど。

結果は週末ですので、夏期講習前には見直しをしっかりさせたいと思います。まだ組分けテストの見直しもやってませんから、まずはそっちと、学校の宿題を頑張ってもらおうと思います。

夏期講習も始まりますしね。。。

春期講習では復習に追われたので、夏期講習も同じようになると思うとウンザリします。算数は毎日ありますし。

日能研の夏期講習の位置付けは復習メインでしたけど、サピックスはどんどん新しい単元に入りますね。スタンスの違いもありますが、負荷が全然違います。

夏期講習の復習は算数5割、理科2割、社会2割、国語1割でいきたいと思います。

我が家の目標は「算数で平均点」ですから、愚直に取り組ませたいと思います。

次女、夏休みも頑張ろうグラサン