この間、組分けテストが終わったと思ったら、2日後には復習テストですね。ウンザリしてるのは親以上に子供かもしれませんが。

本日は宿題をこなしつつ、復習テスト対策に取り組みました。コースには関係ありませんが、2年半後のために、手を抜くことなく頑張ってもらいます。

悪い点を取るとメソメソするから面倒なんですよね。プライドだけは一丁前です。

さて、対策のメインはもちろん算数です。スタンダードなことしかやってませんが。

算数:テキストBのステップABC
国語:言葉ナビ、漢字
理科:季節の図鑑、DC
社会:白地図、テキスト見直しとDC

算数のテキストBのステップABCは、すでに2回はやったんですが、ちょいちょい間違えてました。不安です。

明日は学校が早く終わるようなので、総合16~19の振り返りテキストと、応用自在の問題をピックアップしてやらせようと思います。

つるかめ算と過不足算、大丈夫かなぁ。テストは少し捻って問題を出されるので、応用できない次女は苦戦することでしょう。

今回の作戦も大問1~4に集中して、5と6は(1)で得点を狙います。組分けテストでは、見直しの時間がなかったようなので、徐々に時間配分できるように慣れてもらいたいと思います。

今回も目標(算数で平均点)が達成できますよーにお願い