久しぶりに夫婦で休みが合ったので、毛呂山町の墓参りついでに確か今日(29日)までだった日高市の巾着田「曼珠沙華まつり」へ!
何だか今年は曼珠沙華の開花がかなり遅れているそう。。。
本来は9月14日~29日の期間なのですが、今週になりやっと開花したそうです。今日現在でもだいたい8分~9分咲きだとの事。確かに開花していないつぼみだけがたくさんありました。
今日は、天気良く湿度も低く観光日和。せっかくなので近くのJAいるま野「あぐれっしゅ日高中央」でおにぎり買って巾着田まで約2.4キロをお散歩。


https://www.hidakashikankou.gr.jp/manjushage/ (←曼珠沙華まつりの詳細)
凄いたくさんの観光客!異国の方も多かった。


ちなみに「曼珠沙華まつり」10月6日まで延長決定したそうです。
高校の同級生が社長の「君が旗」「高麗王」の日高市一の蔵元「長澤酒造」も出店(笑)
社長自らブースに立って販売してました!


高麗王の「糀甘酒」を購入。300円。とても濃厚ですがスッキリ飲みやすい。美味しいです!もちろんノンアルコール。


他に「高麗王甘酒アイス」や炭酸飲料の「神社エール」
もおススメ!


http://nagasawasyuzou.com/information/ (←長澤酒造の詳細)
隣接する透明感半端ない高麗川で子供たちが水遊びをしてました。


帰りに巾着田のシンボルらしい日本最大級の木製トラスト橋「あいあい橋」を渡って2.4キロのあぐれっしゅ中央日高へ。。。。


ん?渡りきったところに「高麗郷民俗資料館」なるものが!
無料で開放してるとの事でちょっと寄ってみました。昔の農機具やら家具、家電などを展示したました。


天気も良くとてもいい一日でした。