鬱は脳の病気です。精神の異常は脳の異常。 | 鬱で陽キャでアホなのよ!

鬱で陽キャでアホなのよ!

50代♀のウツ病日記。
パニック・解離性障害(昏迷・健忘・運動障害)・PTSDあり。

子供3人、孫1人ですが
会えません。
彼(奴)は軽い鬱&アルコール依存症
奴とのバカエピソードもアリ!笑        Byほし

未だに鬱は心の病気


心の風邪


なんて言われるけど


脳の神経伝達物質の分泌異常なのは

知ってる人は知ってる事実。


統合失調症なんかも

同じなので

それによって妄想が出たり

認知機能障害が出ます。


発達障害などもそうだし


事故で頭を打つなど

体に異常は見られなくて

後遺症も出てないと思っても


その後、認知機能に

障害が出る事もある。


社会性行動障害が出たり

怒りっぽくなって

感情がコントロールできなくなったり

てんかんになる人も居ます。


コミュニティー障害に繋がる事もあるし


でも、脳の神経細胞は

足りない神経伝達物質を届ける事によって

また新生細胞が働き始める。


昔は一度死んだ神経細胞は

そのまま成長する事はないとされていましたが

新生細胞はまた作られ成長し

神経幹細胞は新しい細胞を作り出すらしいです。


それを補うのが

抗うつ薬だったり

精神薬だったりするわけで


抗てんかん薬もそうですよね。


抗てんかん薬は

感情の起伏を穏やかにする為にも

私の場合、服用しています。


私の場合

あらゆる神経痛があるので

その治療にも役立ってます。


後頭部神経痛

三叉神経痛

舌咽神経痛

肋間神経痛

坐骨神経痛


特に舌咽神経痛は稀な神経痛らしいですが

耳が酷く痛み、喉も物を飲み込む時に

酷い痛みが走ります。


抗てんかん薬がないと

とんでもない痛みが続く。


抗うつ薬も抗てんかん薬も自分で判断して

いきなり止めたら?


そりゃ不調になるのは当たり前の事で

断薬の時の離脱症状が酷くて

断薬に失敗する人の多くは

自己判断で止めてしまう人。


良くなったと思っても

薬が効いてるから

良くなってるだけであって


良い状態が続いてもすぐに止めず

少しずつ減らして行き

様子を見ながら調整して

少なくとも半年~1年くらいかけて

断薬していきます。


私のような反復性うつ病の場合は

治りにくいし

解離性障害もあるので

一生、薬と付き合って行くことになると思いますが


勝手に断薬して

途中で離脱症状で断念する人も多いし


離脱症状が出なくても

半年程でまた病状が悪化したり

そういう人も多いそうです。


薬に頼りたく無い気持ちもわかりますが

無闇やたらに薬は危険だと

煽るのも


飲んで改善してる人にとっては

飲んでる自分はダメなのか?と

不安にもなるし自己否定感も強くなったり

自分が弱いのか?と

罪悪感を余計に抱いてしまい

悪化させることだってあると思います。


必要だから飲んでるんです。


薬に甘えてる訳じゃない。


運動や陽に当たること

睡眠時間の確保

ストレスの緩和

認知行動療法などでも

日々努力してる人までも


薬を飲んでるというだけで

頼ってると言われる。


偏見も甚だしい。


そのまま放置すると

認知症に繋がる場合もあります。


昔と今では

薬の成分や作用も著しく違います。


婦人科では昔はピルは

体に悪いとも言われてましたね。


今では低用量ピルや

更にもっと軽い

超低用量ピルも出ています。


私は子宮内膜症があったので

2週間も生理が続き

低用量ピルを続け

今は生理もなくなったので

ピルを止め

楽になったものの


未だに腸からの痛みはあります。


子宮と腸は隣り合わせなので

私の場合、腸に子宮内膜が癒着してるんだろうという事で

診察時も腟内から腸の方を押さえると

痛みがありました。


その痛みが排便前にやはり

未だに痛みます。

かなり冷や汗が出るくらい痛む時もあります。


昔は悪とされたものも

今は研究され、使い方によって

いい面が多いという事です。


今は更年期障害のため

ホルモン剤を調整しながら

飲んでいます。


体調に合わせて

毎日でもいいし

2日に1回でもいいし


それで私が以前は起き上がれない程の

倦怠感がなくなり

やや倦怠感があると感じる日が時々って感じで

飲み始めて2~3日で効き始めました。




その病を持った患者でもない人が

とやかく言う事ではないと

思います。


また、鬱があるにも関わらず

薬を止めて

悪循環を繰り返していれば

余計に治りにくくもなります。




世間の

薬は良くないという噂や

ネット情報に流されないで欲しいです。


コロナワクチン接種にしても

ネットじゃ

体に悪いとか

死者が出てる以上、打たない方がいいと

書かれていたりもしますよね。


抗うつ薬を否定している人が

コロナワクチン接種は

きちんとしてるって

矛盾しませんか??


コロナワクチンにしても

ほんとに効いてるのかどうか

わかりません。

それでも悪化させないように

周りに迷惑かけないために

ワクチン接種する人もいますよね。


家族が亡くなられた人等で

訴えかける人がいるのも事実なので

そういう人たちを否定はしません。



でも個人の判断もあるし

薬を飲まなければ

なかなか改善が難しい場合

やめた方がいいとまで説教する人

います?


よく医師に聞いて

自己判断せずに

正しく薬を調整してもらいながら


自分でも改善するように

日々努力していく方が

前向きだと私は思います。



青年の主張!!


でなく、くそババァの主張でした!




今日はまだ風邪気味で

昨夜も大量の寝汗をかいて

寝込んでたので


おっちゃんが心配して

様子を見に来てくれました。


LINEしても返信がないから

解離性障害が起きていても困ると

心配してくれたようです。



駆けつけてくれるのは

今の所

身内に居ないので

デイケア仲間のおっちゃんだけですね。


おっちゃんも統合失調症で

たまに妄想出たりはしてるけど

心配して駆けつけてくれるのは

ほんとに有難いです。


大丈夫だと言うと

安心した!

なにかあればすぐ連絡してきいよ!

と。

すぐに帰って行きました。


今はなんとか起きられてるので

お風呂入って

ご飯の支度しよう。


生姜湯も注文したので

風呂上がりに生姜湯飲もっ!!