皆さん雪大丈夫ですか?そんな私、先日親父と用がありお出掛けの際まさかの道路凍結でスリップまじで恐怖体験すぎてトラウマになりました

さてさて来週はバイト恐怖の週4ざんす

基本週2だから、週4なんて1年に1回あるかないかなんだけど、学生がテスト期間でお休みなので、掛け持ちの私はスーパーハードスケジュール

私のポリシー挨拶は元気良く

特に始まりの「おはようございます」は1番大事だと私は思う。

どこの会社でも上司に、タリモさんはいつも元気だねグッド!と言われます。

いやね、別に元気じゃないんですよ。でも、絶対会社に1人はいる、その日の機嫌テンションで挨拶が無かったりテンション低めの挨拶するタイプの人。
私が1番苦手なタイプなんですよね

まあ低血圧とか体調、朝は力が出ないとかあると思うんだけど、こちからすれば、そんな事しらねーよ
と思うわけです。

だって私も超低血圧。下50ないからね。

話しはずれましたが、私と同じく掛け持ちでバイトしてるTさん。

2人して来週は全部同じ出勤なんで、Tさん来週ハードだけど、頑張ろね
えいえいおーほら、Tさん一緒に、えいえいおーと半ば強引にTさん渋々えいえいおーをさせる私

Tさんに、来週全部タリモさんと一緒だから、タリモさん明るくて面白いから私頑張れますと言われ喜ぶ私

他人からしたら、私は40手前独身、仕事も朝晩掛け持ちで、大変だねー。とか言われる。

もしかしたら可哀想と思われてるかもしれない。

ちょっと話しはズレるけど
私の友達で病気と戦ってる子がいます。もしかしたら、その子も周りからしたら可哀想と思われてるかもしれない。

実際私も可哀想だなと思った時期もありました。

でもね、結局は可哀想だなとか大変だなとか決めるのは周りではなく自分。

周りが可哀想だなと思っても、本人前向きにキラキラしてたりするんです

私だって全然それを苦に思ってないし、私は自らバイトに戻りたくて戻ったくらいだから

人の価値観なんてバラバラよ。

自分が前向きにかかってこいやーくらいにどっしりしてたら多分皆うまくいくはず

ねっはてなマークそうでしょ
{99597104-439D-41D6-87ED-ADF5761C1C71:01}