清水トンネル貫通記念日

1929年(昭和4年)のこの日、上越線の土合どあい(群馬県)~土樽つちたる(新潟県)の清水トンネルが貫通した。

全長9,702mの当時日本最長のトンネルで、7年の歳月とのべ240万人の工事動員を費して完成した。川端康成の小説『雪国』の冒頭「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」とあり、これが清水トンネルのことである。

そうな。

 

29日は福の日でもあり、この日に餅つきをしたりするところもあるようだ。

 

FM世田谷「金曜パラダイス長江健次のDARADAラジオ」59回目の出演。

本日のメッセージテーマは「2023総決算2」

「止めるなら今のうち」「GOODちょっとパラダイス」を掛けて頂く。

プロ野球審判の山路氏も急遽ゲスト出演。

今年最後の番組生放送。

年明けは番組は5日から、自分の出演は12日となります。

来年も宜しくお願い致します。

良い令和六年をお迎え下さい。