ハロー、みなちゃま。
年明けからずっと雪が降るのを待ちかまえてたぼくちんでしゅ
今日はみなちゃまから忘れられないように、世田谷暮らしをお伝えしとくでしゅよ。
なんせ来年にはまた転勤かもしれまちぇんからね。
さて、セタガヤには意外にもブドウ園がいくつかあって、この夏はお友達とブドウ狩りしてきたでしゅ。
自分でビールケースによじ登ってハサミで採って量り売りでしゅね。
ぼくちんデラウェア以外に萌えがなかったんでしゅが、旬のムチムチなブドウはおいちくて、遂には皮ごと食べられるシャインマスカットにハマって財政を圧迫し続けたでしゅ。
そして春はイチゴ狩りでしゅ。
世田谷唯一の観光農園でイチゴ熟さんてとこにお邪魔したでしゅ。
ヘタのほうまで真っ赤でとってもおいちかったでしゅ。
でっかい粒をぼくちんは8個、乳母やとボディガードは20個ずつ食べまちた。
人気なんで予約開始と共に瞬殺でしゅが、午後からの空き枠が狙い目でしゅよ。
最後は渋谷でしゅ。
割引券を貰ったんで「釣り堀居酒屋ざうお」さんにお邪魔したでしゅよ。
子ども向けなのは餌無しで四方に針が広がった「引っ掛け釣り」でしゅ。
手狭でしゅけど、都会で体験するには悪くないでしゅね。お客さんは1/3が外国人、1/3が小さい子連れでちた。
ぼくちんは乳母やのサポートでエビとアジ釣りまちたよ。
釣った魚は調理法指定ですぐ食べられましゅ。
アジはたたき、フライ、てんぷらに。
エビは塩焼きとフライでタルタル付きで頭ごと食べまちた。
釣った責任がありましゅから、いつもはお魚に萌えの無いぼくちんも粛々と食べまちたよ。
ぜんぶでアジ4匹、エビ5匹くらいでしゅね。
鯛茶漬け追加してお通しとおにぎりと飲み物で1万円くらいでちた。
都内にも何店舗かありましゅけど、郊外のほうが広くておしゅしゅめでしゅ。