やあやあ全国1万のぼくちんファンのマダム
長らく不在にして正直すまんかったでしゅ。
ぼくちん今春にタガヤセ、いや、セタガヤにご栄転したんでしゅ。
新しい社宅はこれまた120平米超え、築50年くらいのなかなかに歴史を感じる造りでしゅ❗️
「ペンダントライト」って言うおばあちゃんちか旅館でしか見かけなくなったビンテージな照明がチャームポイントでしゅ。
さらに収納は障子と襖と押し入れだらけで乳母やは発狂しそうでしゅよ‼️
ぼくちんをシッターさんに預け、センサーライトとシーリングライトに付け替えたり、荷詰めも掃除も業者さんに任せ、電動自転車も1台追加。
もうこれだけで軽く30万円以上かかってましゅからね。
ヒャッハーでしゅ‼️
ぼくちんはまずは1歳半からお世話になってた小規模保育所を卒園して、すぐ隣の保育園に4月半ばまで通ったんでしゅ。
ここがなかなかにウンコな、いやたぶんきっと保育士さんたち仲悪いでしゅよね?って邪悪なオーラが満ち満ちてまちてね。
補助のマダムたちはてきぱきしてて良かったんでしゅけどねえ。
やっぱりどこも人手不足なんでしゅねえ。
ぼくちんも乳母やも正直転勤になってほっとしまちたよ。
そんでもって転居後でしゅが。
「月途中の保育園転入はいかなる理由
って世田谷区の担当者にズバっと言われたんでしゅよ。いや、区役所の人自体はみんな親切でちたよ。
ただ、てっきり同じように転勤して出
ちなみに認可外保育園ももちろん上から順に電話かけて確認しまちたよ。
でも、駐在帰りとかみなちゃま大変らしく、どうにかこうにかキャンセルが出たとこ5件も見学して申し込みしたんでしゅが、どこも駄目でちた。
「きっと最優先で空きが出たと
仕方ないんで今の今まで乳母やはベビーシッターさん呼んで在宅勤務してたんでしゅ。
ちなみに世田谷区は未だ東京都のベビーシッター助成入れてないから自腹でしゅ‼️
ぼくちん、キレかかった乳母やのオーラにトイトレどころかちびりそうでちたね。
ヤァー‼️
とりあえず5月からの行先は決まりまちたよ。
普通に園庭もあってぜんぶで80人くらいのごく普通の古き良き保育園でしゅ。
大学附属こども園なんかもありましゅけど、はっきり言ってそれどころじゃなかったんでしゅ。
お察し下さいでしゅ。
でも近辺には駒沢オリンピック公園はじめ、遊具が充実した大規模公園には事欠かないんでしゅ。
次回からは華麗なるぼくちんの公園巡りレポをお届けしましゅからお楽しみに❗️