こんにちは、団子ですお団子ニコお団子
 


週明けは三か月ぶりに大学病院で息子ちゃんのデルモイド診察でした。




今回は散瞳薬無しだったので

8時45分受付、

9時半に眼圧検査、

10時ちょうどに診察、

10時20分には会計列に並んで終わりましたグラサン




前回と同じ若くて優しい眼科医さんにシール貰ってまんざらでもない息子ちゃん。

質問はありますかて聞かれたから「どうちたらコミュ力たっぷりな眼科医になれまちゅか❓」て乳母やが言いそうになったんでしゅ。





まだ30そこらじゃないかってくらい若い担当医さんなんですが、看護師さんの補助無しにもかかわらず、





お父さん「息子ちゃんこんにちは❗️


今からこれで診せてくれる❓」



ガーン「イヤ‼️」



お父さん「そっかー、イヤかあ。


じゃあこれできる❓



ガーン「アイ‼️」



お父さん「じゃあ次はこれがクルクル回るよー


見ててねー」



ガーン「アイ‼️」




とまあ、完全に操縦してました。




内科と違って鼻水吸いもちんたまフニフニも無いせいか、待ち疲れた以外は機嫌よく過ごしてくれました。

ご褒美は誕生日とクリスマス用のケーキを探していて見つけた松竹圓のレインボーケーキ‼️




赤麹、ほうれん草、かぼちゃ、バタフライピーなどの植物原料に加え、クリーム部分も豆乳でできている完全ビーガンだそう。

お茶を淹れている隙にとっとと食べていました。




普通のショートケーキで飽きるのにこちらは最後まで食べていたのでなかなか口にあったようです。


ちなみにシフォンケーキとかではなく、ずっしりしっとり重めスポンジにすっきりクリーム。


カラーに使われた植物の香りもして飽きずに食べられました。




通販でホールも売っているんですが、断面が綺麗だからこれはまたカットで買うかなニコ

幼児+年寄りにはありがたい原材料でした。



しかし、三か月前は診察後に寝込んでいたくせに今回はお昼寝時間過ぎてもひたすら団子の膝を使ってでんぐり返し…(腰が痛いので膝を立てて寝てます)



その姿はまるで深夜帯のハムスターかと。



体力がついてきたのはいいんですけどね、





さて、息子ちゃんのどんぐりその後。

春までに水やり忘れそうなので耐陰性のある植物を一緒に植えておきました。



これなら水やり忘れないグラサン




そしてメダカたち。

アウトレットですが、ガラス水槽を1600円くらいで購入しました。



あとはソイルと水に強い植物を適当に追加。



ヌマエビもブルー中隊に加えてアグレッシブなイエロー中隊を投下‼️



脱皮したり抱卵したり賑やかにしてくれてます。