こんにちは、団子です


ようやくイチゴが300円を切ってきましたよね。
うちにはノーワックスの完熟レモンが実家からたっぷり送られてきているので、これを使ってきび砂糖とイチゴとレモンだけ使った「自家製イチゴジャム」をつくりました

このときばかりはちょびっといいパンを買ってきてバター乗せて豪華モーニングを堪能
砂抜きしてたらたくさん蟹の赤ちゃんが出てきました。
ちなみに自家製イチゴジャムは牛乳を入れていちごミルクにしてもとってもおいしいです
さて、年度が変わって毎日行っていた児童館(お布団やバウンサーがあり、保育士さんが構ってくれるタイプの)がリニューアルに入ってしまい毎日の息子ちゃんルーティンが狂ってしまいました


ほかに複数の児童館のイベントカレンダーを見つめるも、ねんね期の息子ちゃんが参加できる催しはごく僅か。
そんなときに友達がおうちにご招待してくれたので、団子宅から友人宅までは駅からは坂道だらけなんですが、嬉々として遊びに行ってきました❗️
友人は結婚してすぐに中央線沿いに白を基調にした心地良い一戸建てを購入。
10月前半に女の子が生まれました。
ちなみにミルクティー色の保護猫ちゃんもいて賑やか。
ちょっと姉さん、ひさびさに来たと思ったら
このデカイ生き物なんですのん❓
2階のリビング部分をキッズスペースにしていて風通しも日当たりもバッチリ。
メルカリとジモティでベビーカー、チャイルドシート、バウンサーなどほぼ全て揃えたそうです。
知育関係のおもちゃもまとめ売りでドカンと入手したみたいでまるで児童館状態
うちもオーボールと歯固めとパペットぐらいしか自分では買ってないんですけど、うまいことやったなぁと感心感心
そんなプチ児童館状態のおうちで息子ちゃんはしばしジタバタしたあとは野良寝。
いつでもどこでも寝られるのは王者の証でち
知らない場所での現実逃避か…
猫ちゃんは踏んづけたりはせず、少しお鼻でをツンツンしたあとは遠巻きに見てきました。
かわいいかわいい
やっぱりどこも同じような知育玩具やバウンサーを用意してるなーと参考になった一方。
友人のベビたんは完全哺乳瓶拒否で母乳頼りになってしまい、旦那さんは協力的ながらも授乳については代わってもらえない。
授乳と寝かしつけはセットだし、旦那さんのリモートワークも終了。ここにきてドッと疲れが来てノイローゼになりそうだから私を呼んでくれたらしいです。
うちもパイパイ星人ではありますが、究極にお腹がすけば哺乳瓶でグビグビ飲んでくれるのでありがたい。
0歳児保育園状態。
レディがとなりにいると緊張するんでち
他にも
彼女は今は育休中ですが旦那さんの転勤が決まった瞬間に「復職する意思がない」と見なされて育休手当も打ち切られるそうです
(帯同予定なので)
恐ろしい‼️
たいしたキャリアもない事務職の私も転勤族で葛藤していましたが、彼女のような専門職でもそんな危機感と共に育児しているんだなと
気立てが優しく一回り下ながらコツコツ頑張る彼女を尊敬の目で見ていましたが、私も彼女も東京に地縁がなく、頼りになる親戚もいないのでお互い頑張ろうねと言う話になりました。
他にも家にはないバンボに試乗させてもらい息子ちゃんもご機嫌。
すごく見た目が可愛くてこれは欲しくなるなぁ。
うちは現在ちゃぶ台ではなくダイニングテーブルで生活しているのでやっぱり用途は限られますね。
フリーマーケットとかヤフオクで古いのが手に入ったらお風呂で使ってみたいかな。





