絵本大好き💕パンダ大好き💕読み聞かせ大好き💕

絵本で心と心を繋げ隊、心を癒し隊、ぱんだばぁばです。

いつも、ブログを読んでいただきありがとうございます。

 

4月に入って、新しい生活がスタートしました。

そして・・・

最近、気がついちゃったんです。

何を…と言うと、

ブログのはじまりの文章で・・・

「まだまだ新米…」のところです。

 

まだまだ・・・の中には、

完ぺきでない自分だから、

現状の自分に満足することなく・・・

成長していくという想いがのっています。

ばぁばの座右の銘

「小さく完成するよりも、大いなる未完成でありたい。」

( by 吉岡たすく先生)によるものです。

 

反面、いつまでも自信がなく、ショボーンショボーンショボーン

自分はまだまだ・・・と考えていたら、

ゴールに近づくことができないのではないか・・・

自分の欲しいものをつかむことができないんじゃないか・・・

とも考えたんです。

 

そして、

新米・・・については、

ばぁばになって、4年半、

4人の孫ちゃんのばぁばになりました。

そんなつもりはなかったのですが、

日本人の特性?謙遜する気持ち・・・

「いつまで新米なんですか?」と突っ込み入りそうですよね。

何か褒められたりすると・・・

「いえいえ・・・そんなことないんですよ。」

謙遜してばかりいました。

そして・・・その気持ちを、言葉にしていました。

友人からも・・・

いろんなことできているのに・・・なんで・・・と言われたこともあります。

 

人と比べて、まだまだ・・・

自分の理想に対してまだまだ・・・

自分に〇をつけられず、合格合格合格

なかなかOKを出せなかった。OKOKOK

 

ひかえめに・・・ひかえめに・・・過ごしているだけでは、

上手くいかないこともあることに気づきました。

「言葉は現実化する」と言われています。

自分を表現していくことが大事なことに気づきました。

 

ブログの初めの言葉だけど、

それをずーっと発信していたら・・・

まだまだ新米・・・の言葉で、

自分が作られ、それが現実になってしまう。

ふと、そんなことを考えてしまいました。

 

定年退職をして、2年が過ぎて・・・

ブログを始めて2年7か月・・・

自分の思い込みを外し・・・

言葉を変えて・・・

絵本を通して、何をしていきたかったのかもう一度考えました。

 

絵本を通して、想いを伝え、心の繋がりを大切にしていこうと思います。

そして、幸せに、楽しく生きていこうと思いました

一歩一歩、自分のペースで、確実に・・・前に進みます。

リアルに・・・ぱんだばぁばのえほん図書館開館をめざしてキラキラキラキラキラキラ

 

 

それでは、今日はこの辺で・・・

ありがとうございました

 

imageimage