絵本大好き💕パンダ大好き💕

まだまだ新米…ぱんだばぁばです。


3月1日に投稿した絵本「キリンのなやみごと」

作者などが一緒で、同日発行されていました。

アマゾンでも、こちらもおすすめと紹介がしてあったので、

勝手に・・・シリーズかなと思って、購入しました

 

ペンギンのこまりごと

 作  ジョリ・ジョン

 絵  レイン・スミス

 訳  岡野 佳

 出版社  化学同人

 2021年9月25日 初版第1版発行

表紙の絵が斬新で、インパクト大です。

🐧🐧🐧🐧🐧🐧🐧🐧🐧🐧

並んでる…並んでる…ペンギンさん。

裏表紙には、書名の「ペンギンのこまりごと」が、

大きく、めっちゃ大きく書いてありました。

自分の感覚で考えると・・・あれ?って感じ。

 

主人公のペンギンくんが、

感じていたり…思っていたり・・・することを

文句や愚痴として・・・延々としゃべりまくるんです。

ペンギンの困り事ってたくさんあるんですね。

 

🐧ペンギンのいちにちは・・・

こまったことだらけ・・・からはじまり、

いやなことだらけ・・・文句ばっかりです。

 

途中からは、文句の後に・・・

🐧ほらね?と同意を求めてきます。

 

そうして・・・自己完結で・・・

🐧ペンギンって、いやなことばっかり!

🐧なのに、だれもわかってくれない!

ペンギンは、叫んでいます。

 

それを見ていた・・・セイウチさんがお説教?

ちょっといいですかと話しだしました。

せいうちさんの話が、すごすぎるんです。
自分の周りの世界の良さを、
見て・・・
感じて・・・
思い出して・・・
自分の周りの人々のやさしさに目を向ると
いいことが見つかる。
 
いやなことは、誰にでも起こるけど、
悩む時こそ、今の自分、今の居場所が

一番いいと気がつくよ。

絵本では、1ページにわたって、

心の在り方を教えてくれるんです。

 

結局、どこに目を向けるのか…

自分の身近なところにあるものの良さに

気づくことが大事なんだと教えてくれたんですね。

 

セイウチさんの言葉に、

ペンギンでもいいことあるかも・・・に変化して・・・

好きなこと・大事なことには気づくことができたけど・・・

やっぱり・・・こまりごとはつきませんでした。

チャンチャン汗うさぎ

 
いや~ビックリマーク
ペンギンの困り事は、絵本で確かめてもらいたくなります。
ちょっと、笑えるエピソードもあり、
え~!そんなこと・・・と思えるとこもあります。
 
困り事も、ちょっと視点を変えてみてみると…いいかもね。
見方ひとつで・・・
自分の見ている世界が変わるかもしれませんね。
ちょっといいかも・・・って思えることもあるかもしれませんね。
 
自分の思い込みで、大きくしている困り事ってありませんか?
少しずつでいいから・・・気づいて、変化していけるといいですね。
だって、困り事って思っているのは・・・自分なんですから・・・
 
大人にも響く絵本でした。
 
それでは、今日はこの辺で・・・
ありがとうございました。