絵本大好きラブラブパンダ大好きラブラブ

まだまだ新米・・・ぱんだばぁばです。

 

つづき・・・

「しょんぼりしないで,ねずみくん!」を読んで・・・

 

まだまだ、経験の浅い小学校養護教諭だった頃の話です。

保健室には、色々な問題を抱えてやってくる子供がいます。

高学年の女子と言ったら、人間関係のことが、問題になるケースがとても多いんです。

バスケの部活内でトラブルがあり、悩んで悩んで・・・

保健室に相談に来た6年女子の話を聞く機会がありました。

 

若い頃のばぁばは・・・

どうにかしなきゃ・・・解決しなきゃ・・・の気持ちが大きくて、

その子の話を聞きながら

ああしたらどう・・・

こうしたらどう・・・とアドバイスしまくったのでした。

でも、それは、良かれと思って、やっていたんです。アセアセアセアセアセアセ

 

当時、市教委主催の精神衛生講座の中で、事例を話した時に

講師の先生(心理系大学教授)に、

それは・・・

小さな親切大きなお世話叫び叫び叫び

と言われてしまったことを思い出しました。

 

どうしたら元気になるのかな?と考えて・・・

自分の経験からアドバイスすることがいいと思っていました。

まさに・・・この絵本に登場する動物たち状態でした。

 

動物たちからのやさしさは、

🐭くんには、しっかり伝わっていなくて・・・気持ちの変化はなく。

リスくんの行動で🐭くんは元気を取り戻すんです。

🐭くん、元気のない状態を、言葉ではなくて・・・

とにかく気持ちを分かってほしかったんだな~って思いました。

 

あれこれアドバイスすることが、いいとは言えないんですね。

相談を受ける時・・・

まず、相手の気持ちに寄り添うことが大事なのかもしれませんね。

自分のやり方を押し付けることではなく、

まずは、相手とラポール(信頼関係)をとることはじめる。

 

寄り添うといっても、

私が何とかしてあげなきゃ・・・わたしじゃなきゃダメ・・・

共依存関係になってしまうのは、NGですよね。

 

若い頃、カウンセリングは、苦手と決め込んでいました。

うんうん・・・とただひたすら共感するなんて・・・

できな~いびっくりマークと思っていました。

 

養護教諭40年、経験する中で、いろんな子と関わる中で、

失敗することもたくさんありましたが・・・

その子その子によって、関わり方は違うことを学び。

心配ばかりするんじゃなく・・・

その子の可能性を信じて関わること

それが一番大事に、いきつきました。

 

しょんぼりしないで,ねずみくん。
 

imageimage

 作  ジェド・ヘンリー

 訳  なかがわちひろ

 出版社  小学館

 2013年2月25日 初版第1刷発行

 

 

どうしたら元気になるのかな?

自分の対応を思い出し・・・振り返りました。

絵本からのメッセージ、深すぎます。

 

それでは、今日はこの辺で・・・

ありがとうございました。