絵本大好きラブラブパンダ大好きラブラブ読み聞かせ大好きラブラブ

まだまだ新米…ぱんだばぁばです。

 

今日は、ルーティンになっている図書館通い。

お孫ちゃんと一緒です。

今日は、息子が先発隊で、

お嫁ちゃんが、後から合流の形でした。

 

こどものともが並べてあるスペースで・・・

息子達が小さかった頃、読んだ本が目に止まりました。

なななんと…

息子が,その本を…

手にしているではありませんか…びっくりびっくりびっくり

29年前のこどものともですよ・・・びっくりびっくりびっくり

29年前に、読み聞かせした本ですよ・・・びっくりびっくりびっくり

 

ガブルくんとコウモリオニ (こどものとも年中向き)

 

 作  高谷まちこ

 出版社 福音館書店

 1993年1月1日第1刷発行

*2013年1月 復刻ドットコムから改訂版が出ています。

 

ばぁば唇 え~!おぼえてたの~!?

息子唇  おぼえてるよ~!おれ、この本好きだった。

ばぁば唇 え~!?そうだったんだ。知らなかった・・・

       確かに・・・リクエストに応えて何回も読んだ覚えはある。

       何度も読んだ本だから・・・鮮明に覚えてるけど・・・

息子唇  ガブルくんの作るごちそうが、めっちゃおいしそうだったし・・・

と言って、息子は、その絵本を、貸し出し用のかごに入れました。

 

ばぁばの家に・・・あるよ~汗うさぎ

お気に入りの絵本に再開したことがうれしかったんだね。

ばぁばは、そっと見守りましたが・・・

めっちゃ感激していました。キューンキューンキューン

 

息子の家に着いてから・・・

自分がもう一度、ひとり読みをしてから・・・

絵本読むよ~と子どもたちにアピール。

自分の娘(お孫ちゃん)に、読み聞かせをしていました。

お孫ちゃんも集中していました。

 

読み聞かせ、絵本が、生活の中に溶け込んでいるんですね。

その姿を見て・・・キューンキューンキューン

めっちゃキューンキューンキューンでした。

 

ばぁばから息子達へ・・・

息子やお嫁ちゃんから孫たちへ・・・

(最近は、ばぁばからじぃじへも伝わっています。笑

絵本の輪が広がって・・・

「絵本で繋がっていくんだな。」を実感したした出来事でした。

 

帰宅後・・・

ばぁばも、2階の子どものともスペースから絵本を取り出し・・・

じっくり、じっくり・・・味わいました。

 

それでは、今日はこの辺で・・・

ありがとうございました。