絵本大好きラブラブパンダ大好きラブラブおもち大好きラブラブ

まだまだ新米…ぱんだばぁばです。

 

明けましておめでとうございます。鏡餅門松絵馬お年玉ダルマ

今年もどうぞよろしくお願いします。ニコニコニコニコニコニコ

 

今年も、実家の母を家に迎え、3人(娘、婿、母)で、新年を迎えました。

(息子たち家族は、独立しているので・・・)

 

元旦の朝は、もちろんおせち料理とお雑煮で始まります。

我が家のお雑煮は・・・めっちゃシンプル!!

お醤油だし、正月菜、おもちが入っていて、

花かつおを添えていただきます。

 

お雑煮は、地域によって味が違う。

受け継がれている味があります。

 

ばぁばは、偶然、実家も、嫁ぎ先も、同じ味付けのお雑煮。

 

旦那に嫁ぐ前、実家でも同じ・・・お雑煮を食べていました。

県は違いますが、近くなので、似ているんだと思います。

慣れ親しんだ味が、同じということは・・・

とてもラッキーでありがたいことです。

我が家のお雑煮は下矢印

 

 
年末に、地元の図書館で借りてきた絵本
 

おぞうにくらべ(行事と食べ物のよみきかせ絵本)

 作  宮野聡子

 出版社 講談社

 2014年12月16日第一版発行

 

 

 

お雑煮って、各家庭や、地域によって、違うんですね。

表紙の絵のような、具沢山なお雑煮・・・憧れます。

具材も色々・・・味も色々・・・色々なお雑煮のことがわかります。

お雑煮だけでなく、日本のお正月の様子がわかります。

小さな子どもにも・・・大人にも・・・

お雑煮のこと、お正月のこと楽しく知ることができる一冊です。

読み終わる時には、お雑煮食べたくなっちゃいますよ。

 

それでは、今日はこの辺で・・・

ありがとうございました。

楽しいお正月をお過ごしください。