絵本大好きパンダ大好き

まだまだ新米・・・ぱんだばぁばです。

 

2020年3月、仕事を退職し、 

人生の第2ステージは、絵本に関することを・・・と考えていました。

 

自分の息子たちが小かった頃・・・

養護教諭として働いていた時は、学校の子どもたちに・・・

最近は、お孫ちゃんに・・・

読み聞かせをしてきました。

 

本格的に読み聞かせをしてみたいと思って、

ネットで、地域の図書館のHPを見ていた時・・・

 

📚読み聞かせボランティアの記事を見つけました。

 

早速、ドキドキしながら連絡を取ると、

コロナの関係もあって、当面中止しています。

再開されましたら、改めてご連絡しますとのご返事・・・

私の連絡先をお伝えして、電話を切りました。ショボーンショボーンショボーン

 

そして、時は流れ・・・

2021年3月年度の終わりに、

来年度のボランティアさんの集まり(研修)があるのですが・・・

と連絡をいただき、参加。

 

📚読み聞かせボランティアの登録をしてきました。

 

しかし、

コロナの関係で

ブックスタート

小さなおともだちのためのおはなしの会

の再開のお話はなく・・・ショボーンショボーンショボーンショボーンでした。

 

そんな時・・・

7月に入って、図書館から手紙お手紙手紙が届きました。

 

📚 トショカンフェス お話の会開催について

 

image

イベントのひとつとして、

「小さなおともだちのためのおはなし会」を

この日限り復活させたいと考えております。

ご協力を賜れると幸いです。

 

ヤッタ~!!キラキラキラキラキラキラ

絶対参加します。ラブラブラブ

 

読み聞かせボランティアの方々は、

大ベテランの方ばかり・・・

初心者のばぁばは、ドキドキですが・・・

ウキウキ、ワクワクの気持ちが勝ってます。

 

めっちゃ楽しみだな~!ハートラブラブラブラブ

 

① 最近始めた声出し、アエイウエオアオ カケキクケコカコ・・・

 

② 絵本の読み聞かせは、孫ちゃんに頼んで練習練習・・・

 

③ 自分の読み聞かせの様子を自撮りしてチェックチェック・・・

 

 

のど(声)の準備、心の準備はOKOKOK

 

いよいよ・・・

ぱんだばぁばの読み聞かせ、本格的デビューの

はじまり、はじまり…頑張ります。

 

読み聞かせの様子は、またお話させてくださいね。

 

それでは、今日はこの辺で・・・

ありがとうございました。