絵本大好き❣️パンダ大好き❣️

まだまだ新米…ぱんだばぁばです。

 

今日は、我が家のパン作りチャレンジの歴史をお伝えします。

(歴史という程ではありませんが・・・てへぺろてへぺろてへぺろ

 

始まりは、2019年12月

クッキーやケーキ等は作ったことがありましたが・・・

パンはつくったことがありませんでした。

 

お孫ちゃんがパン好きで・・・ラブラブラブラブラブラブ

ばぁばの作ったパンを食べてほしい・・・ラブラブラブラブラブラブ

と思ったのがきっかけです。

あ~!!照れ照れ照れ

お孫ちゃんの喜ぶ顔が、目に浮かんできます。

 

お友達のパン教室の先生からのお誘いもあり・・・

先生宅ではじめてのパンつくりにチャレンジです。

やりたがりの旦那を誘って、夫婦で参加キラキラキラキラキラキラ

さらに、当時お孫ちゃんが卵アレルギーだったので、

卵を使用しないパンを教えてもらいました。ラブラブラブ

 

初めて挑戦したパンは、

  チーズ噴火パンでした。

image

上差し お持ち帰りの生地、自宅で発酵させ焼き上げました。

もちろん、長男宅、次男宅、一人暮らしの母に届けました。

 

2回目 2020年12月

ベリー系が好きな私の嗜好を気遣ってくださり・・・

先生宅で2回目のパンつくりにチャレンジです。

やりたがりの旦那を誘って、またまた夫婦で参加口笛チョキ

クランベリーショコラ

image

上差しお持ち帰りの生地で、家で焼き上げました。

 

3回目 2021年2月 zoomでのパン教室です。

メロンパン メロンパンメロンパン

事前に、レシピ、動画を送ってもらい、

材料や、道具などを整えてのチャレンジです。

今回は、

メロンパンの上のクッキー生地を事前に作っての参加です。

これまた、夫婦で参加口笛チョキ

準備は、やりたがりの旦那に、おんぶにだっこ状態

我が家の旦那は、行動の早い人です。(助かるな~てへぺろ

image

上差し ZOOMパン教室で焼き上げました。

  もちろん、長男宅、次男宅、母におすそ分け・・・。

 

 4回目 2021年5月 zoomでのパン教室

 クランベリークリチにチャレンジ!!

ここまで、夫婦でチャレンジしてきたんですが・・・

旦那がゴルフに行くため、ガーンガーンガーン一人参加あせるあせるあせる

さらに、旦那の分も作らないと・・・

2倍の量に・・・

一人で・・・チャレンジです。

先生に、「大丈夫。できますよ~グッ

「一緒にするから大丈夫ですよ。」と応援されて・・・

頑張りました。拍手拍手拍手

一人で焼けたも~ん!!ラブキラキラキラキラキラキラ

image

喜んでくれる人の顔のイメージをして・・・

自分でやると決めて、行動する。OK

 

これ、シンプルだけど・・・大事なことですね。

ちょっと不安に思ってしまい・・・

怖くなってしまい・・・

動けなくなることって、あるあるですよね。

 

小さなことだけど、

やってみて初めて感じたり、気づいたりすることがある。

周りの人のちょっとした言葉に、

勇気をもらったり、やる気になったり・・・

色々、チャレンジしてみようと思いました。

 

一人一人の様子を見て、アドバイスをしてくださった先生

ZOOMですが、一緒にパン作りをした参加者の皆さん

ありがとうございました。照れ照れ照れ

ちょっぴり自信が持てました。

自分だけでもパン作り楽しめそう。

旦那と二人で楽しめそう

 

最近、パンのことをよく考えているからなのか・・・

パンの絵本に出会うことが増えました。

ぼくのぱんわたしのぱん(かがくのとも絵本)

image   

  文  :  神沢利子 

  絵  :  林明子

  出版社: 福音館書店  

 

 

image

   作    : 平田昌広

   絵    : 鈴木まもる

   出版社 :佼成出版社

今日は2冊紹介します。                            

 

パン好きには、たまりませんね。

本当に、パンに関する絵本ってたくさん出ていますね。

また、パンに関する絵本に出会いそうな気がします。

 

これから・・・どんな絵本に出会うかな?

ワクワクです。

 

それでは、今日はこの辺で・・・

ありがとうございました。