絵本大好きパンダ大好き

新米ばぁばのたれパンダです。

 

今日は、久しぶりに絵本の紹介です。

 

今日の絵本は、

はっはっはくしょーん

             <角川書店>

作・たあ先生

文・あいはら ひろゆき

絵・ちゅうがんじ たかむ

 

全国の幼稚園・保育園の

1000人の子どもたちと作った本です。

タイトルからしても

表紙の絵もインパクト大です。

 

 

いたずらずきのくしゃむしくんが、

ぶーーーーんと飛んでいきます。

くしゃむしくんが近づくと・・・

動物たち(かめ・きりん・ぞう・らいおん)が大きなくしゃみ・・・

はっはっはくしょーん!!

 

どんなくしゃみをするのか、想像すると楽しいです。

絵本には、子どもたちが想像する間が・・・工夫してあるんです。

そして・・・奇想天外なくしゃみの数々

めっちゃ面白いニコニコニコニコニコニコ

 

本を読んだ後は、

ごっこ遊びも楽しめそう。

 

私の購入した本、本の帯には、マスクがありました。

最近は、新型コロナの関係もあって、

マスク着用、咳エチケットに敏感になっていますね。

こんなくしゃみはよくない。バツレッドバツレッド

三つの咳エチケットについて復習しましょう。

 

 咳・くしゃみを手でおさえる。 

 手にウィルスが付着します。     

何もせずに咳・くしゃみをする。

しぶきは2mほど飛びます。

三つの咳エチケット

  ① マスク着用

     鼻から顎まで隙間なくおおう。

② マスクがない時

   ティッシュ、ハンカチで口をおおう。

 

③ とっさの時

   袖で口・鼻をおおう。

 

今は、くしゃみも自粛モード・・・ですね。

だからこそ、

この絵本で・・・

思いっきりくしゃみを楽しみましょう。

 

ちなみに、

ばぁばは、昔から大きなくしゃみをする人です。

「はっ はっ はくしょーん!!

くしゃみをした後、やり切った感半端なし、大満足です。

周りの人からは、ちょっぴりひんしゅくガーンアセアセ

 

若い時は、「くしゅん❣」

かわいいくしゃみをする人に、めっちゃあこがれていました。おねがいおねがいおねがい

 

では、今日はこの辺で

ありがとうございました。