絵本大好き❣️パンダ大好き❣️
新米ばぁばのたれパンダです。
突然ですが、
二人目の子どもを授かり、
元気に生まれてくると・・・
あるあるなことが・・・
新しい家族が、赤ちゃんがおうちにやってきました。
小さな子どもは、子どもなりに大変です。
赤ちゃん返り、かまって攻撃、お母さん連呼・・・
お父さん
でも、ばぁば
でも、じぃじ
でもダメな時がありますよね。



おかあさ~ん
わたしをみてみて
















半面、お姉ちゃんだから…お兄ちゃんだから・・・と
自分でなんでもやろうとして、ほめてほしいけど、
うまくいかなかったり・・・
お母さんがしていることをまねまねしたり・・・
がんばっている姿、
けなげな姿をいっぱい見ることがあります。
(ばぁば目線ですみません
。)

お母さんとしても、同時に二人に泣かれてしまったら、
え~
どっちに先に関わればいいの~














あ~ん
またまた・・・なんで・・・どうして・・・


こっちが泣きたいわ~











なんてことありませんか?
そんな時に、おすすめの本です。
毎日が忙しく、
子育て大変な時に、
立ち止まり、
子どもの想い、お母さんの想いを、感じることができる絵本です。
ちょっとだけ・・・とがんばるなっちゃん。
そんななっちゃんへのママの対応が・・・
神対応











ばぁばは、
こどもの気持ち、
お母さんの気持ち、
両方わかる〜❣️❣️の心境です。
「ちょっとだけ」
(福音館書店)
(この本も、2005年4月こどものとも年中向きで発行されていました。
ばぁばが、購入したのは、2019年4月第51刷です。「こどものとも」
恐るべし・・・
たくさんの人に愛されていることに感激



さく 滝村有子(たきむらゆうこ)
え 鈴木永子(すずきながこ)
以前に、NHK「あさイチ」浜田桂子先生のプレミアムトークを見る機会がありました。
その時に、絵本の表表紙、裏表紙にも、
作者の想いが入っているんですよ。(当たり前かもしれませんが…)
表紙の絵に注目してみてください。
絵本と一つの世界になっていますよ。
そこまでが、読み聞かせ。
とお話ししてみえました。
この絵本「ちょっとだけ」の裏表紙も、
まさに・・・まさに
です。

めっちゃ
HAPPYな気分になりました。
こうして、周りの人からのいっぱいの愛情で、
こころが大きく成長していくのかな・・・



では、今日は、この辺で
ありがとうございました。