絵本大好き❣️パンダ大好き❣️
新米ばぁばのたれパンダです。
アンパンマン

孫ちゃんと関わるようになって・・・再認識しました。
子供たちの成長に欠かせないキャラクターですね。
小さな子どもたちにアンパンマンって大人気ですよね。
ばぁばの息子たちが小さかった頃も、アニメ・・・おもちゃ・・などなど
めちゃめちゃお世話になりました。
お孫ちゃんたちも例外ではありません。
アンパンマン 大好きです。
現在は中学生になる甥っ子に買ったおもちゃが・・・
従妹の子供に・・・
そして・・・新米ばぁばの家におもちゃリレーでやってきました。
おもちゃの鼻を押すと電源が入ります。(スイッチが大きいので、小さな子でも押しやすい。)



オルガンとして・・・
好きなキャラクターを見つけて、鍵盤を押す。
アンパンマンどこだ???と探す。キャラクター探し

デモオールボタンを押して、歌を聴く。 踊る。
5曲入っています。
アンパンマンマーチ
勇気リンリン
バイキンマンのうた・・・
ばぁばは、完璧ではありませんが、
昔を思い出しながら、

歌います。



(ところどころ・・・ふんふんふん

です。)



歌えないところがあるので・・・
アンパンマンのCDを買いに行きました。
ありました。ありました。
お孫ちゃん、釘付け、お気に入りになりました。
バイキンマンの歌が入っていないのが、残念でしたが・・・





ハヒフヘホ~のところは、完璧です。
お孫ちゃんの面倒を見るために、迎えに行ったとき、
ばぁばに見せたいと準備していました。
おうちにつくなり、笑顔で見せてくれました。
中央のコキンちゃが、なんと指人形になっていました。
しばらく、見せてもらって、遊んでいると、
アンパンマンを書いてとリクエストが・・・
公園に行った時の小枝を手渡してきました。
ばぁばは、必死です。
(昔、息子のリクエストで書いたことはあるけど・・・ね~)
「つぎは、ドキンちゃん・・・」
「つぎは、バイキンマン・・・」
「つぎは、コキンちゃん・・・」
顔をかき終えると・・・
「からだも~」
「しっぽも~」
庭にいっぱい描けました。
もちろん、その後は、記念撮影をして、
お孫ちゃんは、満足したのか、
ばぁばの家に出発しましたとさ。
あるイラストの講座で、
イラストは、同じ作品を3回描けば、描けるようになります。
と言われたことを思い出しました。(簡単なもの限定だとは思います。)
まだまだですが、(見て描けばなんとかなる?)
お孫ちゃんの喜ぶ顔を見て、にんまり・・・
満足感にひたるばぁばでした。
では、今日はこの辺で、
ありがとうございます。