絵本大好❣️パンダ大好き❣️

新米バァバのたれパンダですパンダ
 
最近の教育のキーワード・・・どんな言葉が思いつきますか?
自己肯定感が低い。
思いやりの心が育っていない。・・・いろいろありますね。
 
今日は、心にグッとくる絵本の紹介です。キラキラ
心が元気になる本として、紹介されています。
読み聞かせにおすすめの本です。
 
「ええところ」 作 くすのきしげのり
            絵 ふるしょうようこ
                
「わたしって、ええところひとつもないなあ」とあいちゃんは、友達のともちゃんにいうと・・・
ともちゃんがいっしょうけんめい探してくれます。
そのやり取りが何とも言えません。
ともだちっていいな~!つながるっていいな~!の世界です。笑い泣き笑い泣き笑い泣き
あいちゃんは、ともちゃんに、ええところを見つけてもらい・・・
そこから、友達のやさしさ、ええところに気づき・・・
ともちゃんみたいに、ほかの子のええところを見つけようと心に決めます。
 
あいちゃんも・・・ともちゃんも・・・ステキ!!ラブラブ
 
関西弁で書いてあるのが、またまたいい感じOK
ゆったりした気分になり、心が落ち着きます。
気持ちが伝わってきます。
 
人と比べて、ひいでていれば、それがええところになりますか?
自分のええところには、なかなか目がいきません。
自分にダメ出しばかりしていては、何も変わりません。
まずは、自分のことを認めることが大事です。
 
そして、
みんなが、お互いにええところをみつけて、認め合うことが大事です。
 
あなたのええところは・・・?
 
ちょっと前のことですが、この本を読み聞かせた後に、
一人の男の子が、「俺にはいいところなんてない。ない。ない。」と言っていたので、
できていることに焦点を当てました。
確か習い事していたのを思い出し、「○○習っているんだよね。」と声をかけると・・・
表情がみるみる変わり、誇らしげな顔に変わりました。
ええところがないのではなく、できていることが見えていなかったのですね。
 
ええところが、自分で見つからなかったら・・・
自分の得意なことやできることからみつけてみるのはどうですか?
自分のことをみつめて気づくことができれば・・・
周りの人たちのええところに気づくことができると思います。
 
まさに、心が元気になる絵本です。
機会があったら、
この絵本、手に取ってみませんか?
 
では、
今日は、この辺で、
ありがとうございました。😊

 

ええところ ええところ
1,430円
Amazon