たれママです
キャンプアンドキャビンズでの体験記
続きになります
備忘録のためとても長いので
お忙しい方はここでお戻りください
本当〜に長いよ
しかも完結してないよ ←え
キャビンにチェックインして
車を駐車したところで
本日のイベント第一弾開始
☆アメリカンハンバーガー作り☆
12:15〜
こちら、キャンプアンドキャビンズの
大人気イベントです
サイト予約当初は完売でしたが
その後のキャンセル拾いで
3人分のハンバーガー作りをゲット
ふらっと見た時に空きがあって速攻で予約!
3人分の予約なので
子どもたちにやってもらいます
説明を聞きながら
袋の中でパテをこねこね
鉄板で焼きます
ジュウジュウいい匂い〜
バンズもカリカリに
最後にお好みの野菜やチーズを
トッピングして
アメリカンな旗を立てたら
ハンバーガーの完成〜
サイトに戻って食べました
お腹を満たしたら
荷物を下ろして
サイトの設営をしていきます
たれママが奮闘する中
子どもたちはこちらへ
☆クリスタルハンター☆
14:00〜
洞窟の中で
天然石を探すという
子どもたち大喜びのイベント
代休効果で予約取り放題だったので
ちょうど設営で忙しい時間の
子どもたちのお払い箱に予約
子ども1人700円
×3=2100円
お財布に優しく無い価格ですが
設営時のお邪魔虫退散効果
プライスレス
見つけた石の中から
7個だけ持ち帰れるそうです
こんなカッコいい袋に
入れて持ち帰ってきましたよ
あんな小ちゃい石もあるのね〜
その間にたれママは
せっせとタープの設営です
その後の雨予報は無くなったんですが
雨女のマメがいるし
それよりもなによりも
立ててみたかったのよ
タープ…
でもこちらのサイト
キャビン前にある木が邪魔で
タープ張るのがめちゃくちゃムズイ
絶対初心者向きでは無い
木の枝が手前に低くせり出しているので
タープを張るスペースは思いの外狭い
施設の推奨は3×3メートルのタープを
建物の横のスペースに張るとのこと
こちらのエリアね
でも、どうしても
出入り口の前のエリアに
タープを張りたかった たれママ
小さめのタープをハユミ姉に借りました
結局、設営練習で使ったものは全く使用せずw
メインポールを
柱とドッキングさせ…
柱にカラビナ付けられたら楽だったのだが
手持ちのカラビナが小さくて無理だった
うん、
なんとか張れそうだ
ヘキサタープ?を斜めに設置する事で
ペグ打ちができないところは
柵にロープを縛ってみました
たわんでるところもあるけど
初1人設営がんばりました
タープを設営してる時が一番楽しかった
そうそう借りたタープはこれ
厚みもしっかりあるのに重すぎずコンパクトな作りで
しかもパンダの絵が可愛いタープ
無事にタープを張り終えると
またまたイベントの予約時間に
☆ヤジロベエ☆
14:45〜
こちらも大人気の遊具で
1回20分の予約制ですが
朝のうちに予約しないと
すぐに受付終了になるらしい
1回500円です
ねぇねとにぃにでトライ
最初は怖々乗っていた2人ですが
すぐにグワングワンと
揺られて回っていました
たれママも少しやりましたが
スリルがあって面白い!!
マメもやりたがって困りました
※6歳からのアトラクションです
サイトに戻り
お腹が空いたと言うので
おやつタイム
ねぇねにポップコーンを
作ってもらいました
カセットコンロでね
もちろん近所のスーパーで
1つだけ購入です
3人で仲良く?
ポップコーンタイム
一粒だけ貰いましたが
とっても美味しかったです
ねぇねに用意してもらえるし
これはリピ決定だな
時刻は16時半過ぎ…
普段はご飯の後にお風呂のたれ家ですが
ご飯の後は焚き火をしたかったので
この日は先にお風呂に入る事に
※朝に撮影したのでclosedになってます
入ってびっくり
シャワーが8カ所くらい??
露天風呂も10人は余裕で入れる
広々な作りです
しかもこの時間
貸し切り状態
本当にこの時間に入って大正解
ちなみに21時頃に行くと大行列の大混雑でした
ちょうど露天風呂に浸かっている時に
外から賑やかな拡声器の声が
『リーチのリーチ!!』
何やってるの??と、
興味津々の子どもたち
あー、あれね…
ビンゴ大会だよ
さすがにイベント詰め過ぎだと思って
見送ったイベントだよ…
『えー!!やりたかった!!』
と文句タラタラな子どもたち
18:00にもう1回あるけど
やる??
ご飯遅くなってしまうけど…
てことで
ビンゴ大会に参加すべく
大急ぎで風呂から上がる
とうもろこしで小腹を満たさせ
ビンゴパーティーへlet's go!!
☆アメリカンビンゴパーティー☆
18:00〜
よく分からないので
とりあえず3枚購入
1枚300円×3枚=900円
普通のビンゴと違って
一度に4つ分のビンゴカードを
埋めていきます
4つのうちどれか1つでもビンゴになればOK
大盛り上がりで
『リーチのリーチ!!』
と叫ぶ子どもたち
2回戦までありまして
両方ともリーチまでいったが
惜しくもビンゴはならず
参加賞のマシュマロを貰いました
1位の人だけ豪華景品が貰える
キャンプセットやおもちゃなど
サイトに戻って
ご飯の支度です
目的のカレー完成
初めてのライスクッカー調理
火を消すタイミングが分からず
下がコゲコゲになりましたが
多めに炊いたので4人前のカレー
何とか完成しました
野菜はカット&調理済みのやつ使用
肉はひき肉で時短調理です
メタルマッチで着火はできたものの
火種の麻紐から薪に燃え移らなくて…
何が悪かったのか、たれママにはサッパリ
何度かトライしていましたが
諦めてガスバーナー&着火剤で着火
この着火剤も妹イスコが持たせてくれたやつ
メタルマッチの着火は
次回に持ち越しかな
火種の量や薪の組み方を工夫すれば着けられそう
妹イスコに借りたファイヤーディスクには
片付けしやすいように
あらかじめこちらを敷いておきました
これ、本当に楽チン
使い終わった後に丸めたら
ファイヤーディスクを洗う必要無し!!
見た目は映えないけどイイの
たれきゃんぷだから
もらったマシュマロも
焚き火で焼き焼き
なんか、
キャンプしてるって感じだ〜
もちろん子どもたちお楽しみの
花火もやりました
花火をするために焚き火をした感…
130本もあった花火は
すぐに無くなりました
焚き火タイムを楽しみたかったのですが
大人1人だと片付けもあったし
子どもたちは律儀に21時半には
寝るというし
翌日は楽しみにしている
SUPも控えていたので
歯磨きとトイレを済ませて
就寝しました
寝床の写真
2段ベッドの1階に
たれママとマメ
2階にねぇねとにぃに
モフ子は持参のケージで
お休みしました
そういや、
室内の写真を全然撮らなかったな…
こんな感じです
焚き火にイベントにお外での食事
楽しいキャンプの1日目でした
やっぱり無理せずキャビンに変更してよかった
さーて、
次回のたれママさんは〜
●子供たちよ、またそれやるの??
●あわや車の中が大惨事!??
●モフ子、初めてのSUPでまさかの〇〇
の3本立ててお送りしまーす
いや、普通にお送りしろよ
はじめてのキャンプ
2日目へ
つづく!!