我が家のハイエース、パワースライドドアにしているので(展示車だったので選択肢はない)、後ろのドアに窓がありません。
最初気づかなくて、契約終わって改めてみたら窓がない!?
良くわからないが、手動のスライドドアだと小窓がある。
パワースライドドアだと危ないらしくついてないとのこと。
まったく意味がわからないんですが?ヽ(`Д´)ノプンプン
なんで「パワー」スライドドアになると窓付けたら危ないねんっ!
ステップワゴンだってパワースライドドアだったけど、付いてたわ!!
と文句言ってもすでに遅し。
仕方ないなー。と諦めたけど、その後
バイクを乗せるとガソリン臭が籠もる。
夏の車中泊、窓があったら涼しいのにーという場面が多々ある。
後付で窓つけようかとも考えたんだけど、小窓1つ10万ってΣ(゚д゚lll)ガーン
こうなったら天井に換気扇つける?
でもそうすると車高変わって色々と変更しなきゃいけないそう。それは困るー(´ε`;)ウーン…
そんな時、おとさんが見つけて来たのが
オグショーさんの
早速話を聞きに行ったんですが、私たちが期待している(窓を開けて外の風を通す)程の効果はないって言われたんだけど、ガソリン臭の問題もあるし、取り付けてもらいました。
作業は丸1日かかるということで、代車を借りて終わるまで近場で遊んでました♪
換気扇はバッグドアに取り付け
良くわかんないかな(^_^;)
バッグドアを開けた写真です
使わない時はカバーつけてます
これは磁石でボディにひっついてるの
カバー外すとこんな感じ
カバーの上にぽちっと出てる青いのがスイッチです
スイッチは運転席の方にも付けれるそうだけど、動かすのにカバー外さなきゃいけないし、車中泊の時は運転席に行けないのでここにつけてもらいました。
取り付け後の感想です。
確かに風を通す程の効果はないけど、真夏のむわっとした暑い空気を追い出すことはできます。
換気扇の役目は十分に果たしてくれるのでガソリン・食べ物の匂いの排出は完璧。
4万円ちょっとかかったけど、窓が全然ないからありがたいです。
年間何回かしか使わないけど(^_^;) 我が家の車には良い装備です(°∀°)b
他の車中泊ブログも見に行ってね
↓