暑くなった。

予報では明日気温が下がるというが、下がらなかったら辛すぎる。

 

このところのこと。

先週末、まだ工事日程がはっきりしないものの、もう家の修理をすることは

決まっているから、神社にお祓いしてもらいに行った。

普通の土曜日でも、お祓いしてもらう人はたくさんいる。

いつも12月に行くので、緑が青々している季節におまいりすることはほとんどない。

ずっと前に、夏越しの祓いに行ったことがあるくらい。

同じ所でも、季節が違うと気分が随分違う。とても新鮮。

何とか無事に修理が完了することを祈るのみである。

 

今年は同窓会がある。正確に言うと、中学と高校の同期会。

思いのほか会費が高いのと、大勢でワサワサ会う気にもなれないし、

今回は先生もいらっしゃらないので、欠席することにした。

行くと、いい話が聞けるのかもしれない。

 

現在と未来のことはいいけど、過去のことをどう解釈したものか、

私はよくわからない。

過去の話をするのが、旧交をあたためることだとは思う。

何年か前に、中高の友人と会った時に、

〇〇ちゃんは、推薦で大学が決まって、スキーに行って骨折して、卒業式に出られなかったんだよ、なんて聞いて、げんなりした。(私はその話を知らなかった)

在学中に先生と付き合っていて、その後結婚した子がいるのだが、

同期が集まると事あるごとににその子の話が出る。

学校を卒業して何十年も経つし、もうそんなことを話題にしなくていいんじゃない?

と思う。

中学・高校の友人は、電車に乗り合わせたのと同じ、とは思わないが、

すでに疎遠だし、今さら仲良しになるとは思えない。

(仲良しになることだって、なくはないだろう)

同期会、わ〜楽しみ〜、とならない、ひねくれた私。

まあ、その芽は今に始まったわけではない。

今のところ、同期会からは遠ざかっていたいと思う。