週末は天気が良かったので
パートナーと
奥多摩に行ってきましたデレデレ


前に奥多摩行った時は
大岳鍾乳洞にいきましたが

今回はまた別の鍾乳洞の
「日原鍾乳洞」
へ行きましたちゅー

入り口前は

とても綺麗な景色でした


川もあって

この川を渡ると鍾乳洞ですちゅー



川を見ると

どうしても魚を探しちゃうの人なのでニヒヒ

探してたら

いっぱい大きい魚がいましたデレデレ


映ってなさそうですが

川が綺麗だったので写真載せておきますウインク


土曜日は外気温が
28°だったので
Tシャツで行ったんですが

鍾乳洞の中は10°前後しか気温がなくて滝汗


入り口に進みましたが真顔



冷たい空気が滝汗

でも鍾乳洞に興奮して

寒さは案外大丈夫でしたデレデレ



この狭い通路がたまらないちゅー



低い岩をくぐったり



ライトの周辺は

コケが生えてたりと

生命の強さを感じましたデレデレ





途中感動したのが

↓の「水琴窟」


鉄琴のような

とても綺麗な音が響いていましたデレデレ


どこから聞こえてるのか分からなくて

本当神秘的でしたデレデレ




とても広いところもあって

オシャレにライトアップされてましたちゅー





帰り道は

とても急な階段で滝汗


自分は足の大きさが29.5センチ

パートナーも30センチあるんですが

全然階段の一段一段の幅が狭くて

かなり怖かったです笑い泣き



1時間位中にいたので


鍾乳洞を出る時


真夏のコンビニから外に出る時のような

ボワっと暑さが来る感じでしたニヤニヤ



やっぱり

鍾乳洞の中より

外の方が最高ですねデレデレ