ネームの由来

 

タラレバ飛び出すハート

 

検索したらあまり意味がよくないガーン

ちょっとためらいつつ、私の表現は

ドラえもんののび太君みたく

こうだったらいいなあ。

こうなればいいなあ。

暢気そうに聞こえますが、私らしい捉え方だと思ってこのネームにしました。

とっても気に入ってます。

 

人生の天使さん探しをしてみたので共感して

いただけたら嬉しいですピンクハート

 

 

 

夫から職場の出来事を聞いてあーだこーだと話をすることがよくある。

夫はこの会社で40年近く3交代勤務してがんばっている。

 

半年前から夫が見ているラインを自分の子どもと同じ年齢の子に指導している。

その子はメモ一つ取らず、教育を受けているそうだ。

最初はメモを取らずとも頭に入ってるんだと感心して教育していた夫。

返事は「うん」

周りの中堅の子たちはその返事に対して違和感を感じていると夫に訴えていた。

「アイツ、返事【うん】て言うとるけどそれおかしいと思いません?」

夫はそこはそんなに気にならなかったらしいけど、そのことを耳にしてからちょっと目につくことが多々出てきた。

ラインが止まっていて、自分のミスなのに他人事のように休憩は行ってるし、段々と周りが「ライン任せてて大丈夫なのか?」と言い出している。

危機感ゼロ

「これは厄介やなあ」

教育を任せられている夫としては、

コンプライアンスに守られている昨今、指導の仕方にも気を遣うらしい。

しんど滝汗

 

私たち世代は若い頃、上司に厳しく指導され、それこそ必死になって覚えて今に至ってきた。


例外だけど、今の部署の夫の元上司はその上から色々言われその後の八つ当たりがまた酷かった。

「おい!!」こんな言葉をかけれるのも日常茶飯事。

(今こんな言葉耳にしたら、即上司に訴えられるだろうな)

毎月の生産の個人個人の出来高一覧表を掲示し、夫が所属異動したての頃

名前の横に赤字でビリ!!

なんてこともあったそうムキー


その上司も今は他所の部署に6年ほど前に異動になったらしい。


なにくそ!!歯を食いしばって家族のためと思いながら頑張ってきたと言う。

そんな夫の話を沢山聞いてきたからこそ、聞いてても腹立たしい。

「そういう子は、身をもって知らなあかんのと違う?」

いつまでもあなたが傍にいるわけでもないし。

 

案の定、色々問題が出てきて班長たちが様子見しているらしい。

 

指導者が語気を強めた言い方したりしたものなら・・・

先日もミスの多い派遣の子に対して正社員の子が「お前、やる気あるんか」としびれを切らして語気を強めて注意したらしく、注意された派遣の子が派遣会社の人に伝え、ちょっと問題になったとか…

まともに話しもできない感じ。


 

ハラスメント事情も、酷いことたくさん取り上げられてきていますが、こういった若い子達の正し方これからどうするんだろう?