どんな子供にも使える方法満載! | 8年間の不登校を解決し学んだ 親子でたくましく成長し 不登校を乗り越える心理セラピー

8年間の不登校を解決し学んだ 親子でたくましく成長し 不登校を乗り越える心理セラピー

子どもの不登校をきっかけにアドラー心理学と潜在意識と出会い
自分を受け入れる大事さを知りました。
自分を愛しく思えるようになり穏やかでやさしい人生を送れるお手伝いをします。

どんな子供にも使える方法満載!

こんばんは、岡田多愛子です



あっという間に1月もあと4日となりました

なぜか今年の1月は、時間の流れがゆっくりに感じます

そして、去年小学校に入った子どもたちは
2年生になります

小学校に入って、たくさん初体験したんじゃないかなと思います

例えば、明日の準備とか
教科書・ノート、筆箱、上履き、給食袋・・・・・
たくさんそろえなくてはいけない

授業中、椅子にすわって先生の話を聴く
黒板に書かれたことをノートに写す

体育の時間は、体操着に着替える

1年が終わるころには、あたりまえのように出来るようになっています

でもね、中には苦手な子もいます
お母さんの中には、どうしてできないの?とイライラしてる方もいらっしゃるんじゃないかなと思います

だけど、1番困っているのは子ども本人かもしれません

その困っている子がちょっとした工夫でやりやすくなって
学校へ行くのが楽しくなったらいいと思いませんか?

そのいろいろな工夫がた~くさん教えてくれている本があります

発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法/ポプラ社
¥1,620
Amazon.co.jp
発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法 [ 大場美鈴 ]
¥1,620
楽天

こちらの本は、子育て心理学養成講座の仲間である
大場美鈴さんが出版された本です

最近、手にしたのですが
もうね、すごいの
いかにして子どもたちが家族が居心地よく過ごせるか
たくさんのやり方をご紹介してくれているんです

これ、発達障害でない子どもたちにとっても
楽しく取り組めるようなことがたくさんかいてあります

例えば、板書
板書できることも大切だけど
授業内容を理解できることの方が大事
そこに焦点を当てた方法

なかなか宿題をやらないときは、どうしたらいいのか?

準備の仕方

食事を早く進ませる声のかけ方

ちょっと音に敏感な感じ、どうしてあげたらいい?

などなど、かゆい所に手を届くくらい細かく教えてくれています

ほんの少し手を加えるだけで子どももお母さんも
毎日をイライラすることなく過ごせたらうれしいですよね

ぜひ、参考にしてみてください。おすすめですよ(^O^)/


美鈴さんも実践されていることを子育て心理学講座入門コースで学べますよ!
子育て心理学講座入門コース3期を開催します

日時 2/8,15,22,29(全て月曜日)
      10:30~12:00

場所 小田急線相模大野
      (詳細は、お申し込み後お知らせいたします)

受講費 12960円

定員 5名