いよいよ明日になってしまいました!!!
 
何かやり残していないだろうか?
まだ間に合うとしたら何があるだろう?
息子のコンディションを見ながら
最後の最後までプラスに持っていけるものを探してしまいますあせる
 
息子は夕べから変なテンションになり
朝もマシンガントーク止まらず。
大きな不安と闘っているのでしょうあせる
 
心穏やかに過ごそうと決めていましたが
そんな1日にはなれそうにありません。
 
軽く過去問の部分おさらいをし、マルを甘めにつけ、
お昼は気分転換に散歩がてら好きなものを食べさせて。
 
夕方、大好きな算数の先生から激励の電話がかかってきたら急転。
ガッツポーズしながら、ニコニコ、いつもの調子で
お話できたようですてへぺろうさぎカナヘイきらきら
最後までサピにお世話になってよかったと思える瞬間でした。
その後、仲良しの友達が学校帰りに寄ってくれ、
試験頑張れよ、の言葉とサプライズプレゼント!大泣きうさぎカナヘイきらきら
息子の気持ちが一気に高まったのは言うまでもありません。
 
 
細かいこともいっぱい書きたいのですが
今はまとまりそうにない、、、
時間があるときにちょこちょこ書きます。
良い精神状態ならいいのですがDASH!
 
振り返ると、
甘ったれで幼い息子はメンタルの調整がいちばん手こずりました。
思いがけずつまずいて勉強が予定通りに進みませんでした。
だからこそ、私が働かずずっとそばで管理してあげられたらよかったな。
親側の詰めが甘かったというのは反省です。
6年の一年間は本当に重要でした。
思う通りには進まない、ということを前もって把握し、
余裕を持って挑めばまた違う道だったかもしれません。
いつもギリギリでした。
 
明日からがついに本番絵馬