サピから最新版の偏差値表をもらうたび、穴が開くほど読みこんでいます。

何をしてるかというと、1月-2月校の受験シミュレーション。

 

偏差値の高低差パターン、遠近距離パターン、

体調の良しあしを考えたパターン、、、攻略を練ればいくらでも道が見える。

って私どんだけヒマなのか…顔

 

で、これだったら悔いはないという組み合わせはまだ見つかってません。

第一志望校はハッキリしているのでそれほど迷う必要もないんですけどねぇ。

もっとチャレンジするか、きわめて安全にいくか?

焦点はそこだけです。

迷うのはチャレンジして大成功を収めたい親の欲目があるからで…困った顔

息子はメンタル弱男くんなので、サピの先生からは

安全校で着実に合格をつかんでから本命校と、必勝パターンを進められています。

はい、ごもっともなお考えです。

 

9月に入ってからあちこちの説明会や文化祭が目白押し。

初めて見る学校も多く、どれも良い面があり、息子に合うのは

ここかな、どうかなと考えるのはこの年頃だけのお楽しみ。

 

そんな中でも強烈な運命の学校に出会いましたラブラブドキドキラブラブ

設備も、実績も、先生も、生徒さんも最高ハート

とくに生徒さんがとってもきちんとして可愛らしいハートハート

惚れ過ぎて萌え過ぎて自分がどうにかなるくらいですハートハートハート

今が小5だったらトチ狂っていたでしょう。

ただし、いまは小6の秋。

冷静に考えて受験資格すらない(偏差値届かない)

ああ、KT中学の保護者になりたかったですハートハートハート

 

息子はそんな母など無視でお気に入りの学校しか眼中にありません。

サピの度重なる実力診断のおかげで、母も子もすっかり冷静、夢を見ず

現実直視になりました。

そんな9月も、もう半ば落ち葉落ち葉

これからは願書取り寄せですね。

まだまだ過去問もあるし、やらなきゃいけないことが多くなる一方で焦ります。