小5よりサピに通いだした息子。
小1~3年までは浜学園で馴らしてきたつもりなので(自称)
本人もやる気まんまんでスタート。
下の方のクラスだったこともあり、息子にとってはやりやすかったのか、
復習テストでは毎回満点を取り、ほめられ、ご褒美シールがたくさん
もらえることに優越感。。。
「サピって難しくないね~
」
って出た、世の中ナメた発言!勘違いだから!!
クラス替えで5クラスアップして、
さあ、どうなるかなーとチラチラ気にしていたら、
平均点前後しか取れなくなり、すぐに勉強熱が下がりました


しかも、国語の文章題を読み込むのが遅いらしく、
テスト時に先生に「まだ読んでんの??」ってからかわれた?のが
ショックだったらしく、ボロボロ涙をこぼしてる。
こういうとき、優しい言葉をかけてあげればいいんだろうけど、
寝不足で疲れていたのか、抑え込んだやきもきが溢れてきてしまい、
「このクラスの平均スピードより遅いってことなんでしょ。
ふだん文章読んでないんだからしょうがないんじゃないの?
そんなことで自分を否定された気にならないでよ。
だいたい、クラスが変わってから全然勉強してないじゃない!
努力が足りないんだから当然だって受け止めなきゃ!!!」
と口をついて出るのはキツイ攻撃。
こんなこと、言っても傷つけるだけなのに
フォローしようとすればするほど、かえって止まらない。。。
息子も泣きながら反発し、
お互いにため込んだ不満をぶちまけ合う最悪の展開になっちゃった。
あーーーあ。
いかんいかん~~。
ネットに載ってる「母親が子供に一番言ってはいけないワード」まんまではないか。
塾に行かせる=期待する、にとどまらず、
もっともっと期待し過ぎな自分がいるんですよね。
いや。本当は、過剰な期待でいっぱい!
塾の勉強もそばで見てあげられていないダメ母だというのに。
「わたしは成績がいいとか、そういうのは努力の結果であって、
息子くんの結果を気にしているわけではないの。
集中している姿、問題を楽しそうに解いてる姿がみたいんだよ。
そういう姿をいっぱい見たいの。
毎日続けなきゃいけないの。
わかる?だから毎日毎日言うんだよ。
それでやらないんだから、息子くんだってお母さんを傷つけてるよ。
お母さんだって悲しい。
自分だけが傷ついてるって思わないで。」
でた、お母さん悲しい~!!
これ言っちゃあおしまいよね。反論の余地がなくなる。
言いたいことだけ言いまくって自己嫌悪だわ。
でも、あれだけごちゃごちゃ言い合ったのに
翌朝ぎゅーっと抱きしめて「きのうはごめんね!息子くん、スキスキー!!」
(嫌がって逃げるけど)
と追い掛け回すと、どこかうれしそうでよかった(笑)。
魔の2歳児娘もいて、仕事もあって、息子の勉強まで手が回らない。
こんなスタンスだから、息子も本気になれないんだろう
今回はこれで勘弁して
小1~3年までは浜学園で馴らしてきたつもりなので(自称)
本人もやる気まんまんでスタート。
下の方のクラスだったこともあり、息子にとってはやりやすかったのか、
復習テストでは毎回満点を取り、ほめられ、ご褒美シールがたくさん
もらえることに優越感。。。
「サピって難しくないね~

って出た、世の中ナメた発言!勘違いだから!!
クラス替えで5クラスアップして、
さあ、どうなるかなーとチラチラ気にしていたら、
平均点前後しか取れなくなり、すぐに勉強熱が下がりました



しかも、国語の文章題を読み込むのが遅いらしく、
テスト時に先生に「まだ読んでんの??」ってからかわれた?のが
ショックだったらしく、ボロボロ涙をこぼしてる。
こういうとき、優しい言葉をかけてあげればいいんだろうけど、
寝不足で疲れていたのか、抑え込んだやきもきが溢れてきてしまい、
「このクラスの平均スピードより遅いってことなんでしょ。
ふだん文章読んでないんだからしょうがないんじゃないの?
そんなことで自分を否定された気にならないでよ。
だいたい、クラスが変わってから全然勉強してないじゃない!
努力が足りないんだから当然だって受け止めなきゃ!!!」
と口をついて出るのはキツイ攻撃。
こんなこと、言っても傷つけるだけなのに
フォローしようとすればするほど、かえって止まらない。。。
息子も泣きながら反発し、
お互いにため込んだ不満をぶちまけ合う最悪の展開になっちゃった。
あーーーあ。
いかんいかん~~。
ネットに載ってる「母親が子供に一番言ってはいけないワード」まんまではないか。
塾に行かせる=期待する、にとどまらず、
もっともっと期待し過ぎな自分がいるんですよね。
いや。本当は、過剰な期待でいっぱい!
塾の勉強もそばで見てあげられていないダメ母だというのに。
「わたしは成績がいいとか、そういうのは努力の結果であって、
息子くんの結果を気にしているわけではないの。
集中している姿、問題を楽しそうに解いてる姿がみたいんだよ。
そういう姿をいっぱい見たいの。
毎日続けなきゃいけないの。
わかる?だから毎日毎日言うんだよ。
それでやらないんだから、息子くんだってお母さんを傷つけてるよ。
お母さんだって悲しい。
自分だけが傷ついてるって思わないで。」
でた、お母さん悲しい~!!
これ言っちゃあおしまいよね。反論の余地がなくなる。
言いたいことだけ言いまくって自己嫌悪だわ。
でも、あれだけごちゃごちゃ言い合ったのに
翌朝ぎゅーっと抱きしめて「きのうはごめんね!息子くん、スキスキー!!」
(嫌がって逃げるけど)
と追い掛け回すと、どこかうれしそうでよかった(笑)。
魔の2歳児娘もいて、仕事もあって、息子の勉強まで手が回らない。
こんなスタンスだから、息子も本気になれないんだろう

今回はこれで勘弁して
