夏休みがスタートしてから4日たったら、
案の定息子、
ダラダラダラダラ~~~
のびのび=自由=その場の思いつきで
過ごしていたら、だらしくなくなるばかり
テレビつけっぱなし、おもちゃ出しっ放し、
しまいには寝ながらおやつ。。
ゴルァ~
あかんっっ
そうだ

そんなときこそ
浜学園からいただいた「夏休みのスケジュール表」
を活用しよう
毎日の行動予表に、1日のスケジュールを一緒に書き込んでいく。
わたしの頭の中では出来上がってるスケジュールも、
ちゃんとカタチにしなければ伝わらないものですね
すると、
あらら息子さん
計画が伝われば、そして空き時間を自由にお任せにすれば、
自主的に行動するではないですかーーー
「えーと、10時から宿題ね」
と物分かりのよい発言まで出たりして
ウソみたい
かあさん、大助かりだす
低学年でも甘やかさない浜学園の指導には
親の方がてんてこ舞いしそうになるけど、
「計画表を自分でつけて管理しよう!」
という夏休みミッションは理にかなっていて
自主性を身につけるいいきっかけになりました

案の定息子、
ダラダラダラダラ~~~

のびのび=自由=その場の思いつきで
過ごしていたら、だらしくなくなるばかり

テレビつけっぱなし、おもちゃ出しっ放し、
しまいには寝ながらおやつ。。
ゴルァ~


そうだ


そんなときこそ

浜学園からいただいた「夏休みのスケジュール表」



毎日の行動予表に、1日のスケジュールを一緒に書き込んでいく。
わたしの頭の中では出来上がってるスケジュールも、
ちゃんとカタチにしなければ伝わらないものですね

すると、
あらら息子さん

計画が伝われば、そして空き時間を自由にお任せにすれば、
自主的に行動するではないですかーーー

「えーと、10時から宿題ね」
と物分かりのよい発言まで出たりして

ウソみたい


低学年でも甘やかさない浜学園の指導には
親の方がてんてこ舞いしそうになるけど、
「計画表を自分でつけて管理しよう!」
という夏休みミッションは理にかなっていて
自主性を身につけるいいきっかけになりました

