息子4歳半。
ひとりっこなので甘やかしは重々感じているところへ、
どんどんワガママが酷くなってきてイカンのでは!?と気になっていました
。
そんな息子が、パパの入院からグーーーンと成長
!
「パパがびょういんでがんばっているから、
ママとぼくもチームをくんでがんばろうね
!!」
と励ましてくれるようになった
。
保育園も”行かないと行けないところ”と自覚できるようになり、
前向きに登園してくれるように!!←いちばん手こずっていた部分が前進!
おまけに「あーあ。ママはだめだめだね
!!」
と注意を受けるようになった
。
こどもって成長が早いーーーーー
!!!
従姉に教わってから、急に足し算のコツを覚えたらしく、
「6+3=9、8+5=13」
なんてのまでできている!!!
ど、ど、どうして!?!?なんでーーー!?!?
(ママは両指で数えられる程度のしか教えていない)
もはやママの教えより、友人や年上のほうが影響力大きい!?
成長のスピードの早さと、自分のスローな置いてけぼりぶりに2度びっくり
。。。
(*言い聞かせがちゃんと伝わるようになってきたのは嬉しい成長。
どうして●●しないといけないのか、なぜこれはダメなのか、を
教えるのは楽しいです。根気がいるけど。)
ひとりっこなので甘やかしは重々感じているところへ、
どんどんワガママが酷くなってきてイカンのでは!?と気になっていました

そんな息子が、パパの入院からグーーーンと成長

「パパがびょういんでがんばっているから、
ママとぼくもチームをくんでがんばろうね

と励ましてくれるようになった

保育園も”行かないと行けないところ”と自覚できるようになり、
前向きに登園してくれるように!!←いちばん手こずっていた部分が前進!

おまけに「あーあ。ママはだめだめだね

と注意を受けるようになった

こどもって成長が早いーーーーー

従姉に教わってから、急に足し算のコツを覚えたらしく、
「6+3=9、8+5=13」
なんてのまでできている!!!
ど、ど、どうして!?!?なんでーーー!?!?
(ママは両指で数えられる程度のしか教えていない)
もはやママの教えより、友人や年上のほうが影響力大きい!?
成長のスピードの早さと、自分のスローな置いてけぼりぶりに2度びっくり

(*言い聞かせがちゃんと伝わるようになってきたのは嬉しい成長。
どうして●●しないといけないのか、なぜこれはダメなのか、を
教えるのは楽しいです。根気がいるけど。)