息子が熱愛するキャラクターに、どうしても一目会わせたくて(笑)
TVで人気の「レスキューフォース」ショーを観に行きました。
@東京ビッグサイトニコニコ
レスキュー1
こういうイベント事情は仕事柄よーく分かっている夫婦なので、
冷静にショーを分析・観覧するのかと思いきや、いやいや、すっかりファンの目線。
親は子どものためなら変われるものですあせる

息子が真剣に
「がんばれーー!R1(主人公)!がんばれーーー!」と応援している姿を見て
胸がジーンと熱くなり、一緒に主題歌を歌っちゃったりしましたよ(笑)汗
夫はヒーローと息子と交互にシャッターを慌しく切っていました。
敵を武器で直接やっつけるアクションは母親的には好ましくありませんが~(笑)、
それでもイマドキ4人のヒーローはコスチュームも洗練されててカッコイイ。
レスキュー向2
男の子の憧れるヒーロー像は、「強い・かっこいい・面白い」。
いつの時代も同じ。男よ、強くなれよキラキラ

会場を埋める親子・親子・親子たちラブラブ!
ちびっ子たちの声援エネルギーや、見守る両親たちのみなぎる愛情にはある種、圧倒されます。
おじいちゃんおばあちゃん、兄弟、友達も巻き込んで一大イベントになっている部分もあり、
アニメ番組のヒーローって実は、家族の輪を支えているんだなぁと感じ入ってしまいました。
何よりパパさんたちがいい笑顔グッド!子どもの目もキラキラと輝いててグッド!アップ

帰り道、完全にレスキューフォースになりきってしまった息子。
はじめて会えた感動を忘れないように、お台場トイざラスでキャラグッズを買ってあげました。
(キャラグッズ…今や避けて通れないアニメ連動ですな)

広告の仕事をしていると、この手の販売ルートにスレた見方をしてしまうんだけど、
わくわくの原点に触れている息子を見ていると、やっぱり微笑ましい。←バカ親

で、息子~。
寝ても覚めてもなりきってますアップ
ちなみにママはR4というメンバーに入れられましたガーン
家でのあいさつは、すべて「敬礼」式。
…ちょっと面倒くさいダウンあせる