35歳転妻な日々 -17ページ目

35歳転妻な日々

29歳で結婚→転勤→不妊治療と流産で退職→転勤→2回目の流産→3回目の移植で陽性→出産

5:30起床 
オムツ変え、母乳

6:00お父さんがミルク、朝のふれあいタイム、
肌着着替えて保湿

7:30お見送り
ここから朝寝

10:00起きたら離乳食、ミルク
何もない日は子育てサロン行ったり

13:00ミルク

16:00ミルク

19:00お風呂、保湿、ミルク

20:00うまくいくとミルク飲みながら寝落ち

夜は早めに寝てくれるからゆっくりお風呂と🌃🍴食べれる
寝ないときは交代でご飯
夜泣きは週に1回あるかないか
熟睡してくれるからありがたい
家事は朝のお父さんふれあいタイムにやったり、昼寝中にしたり
未だに料理は夫担当だから子育てに専念できてるとおもうけど
4ヶ月で首が座ったのに頭の形の改善がみられないので全国でも数少ない赤ちゃんの頭の形外来予約しました
ここは妊娠中にクアトロ検査うけた病院
一年経たずに赤ちゃん連れで受診できるなんて
感動

医師の診察
骨とかの病気から午後から専門部署で検査

ただの頭の形悪いだけならヘルメット療法の説明

て流れらしい

私達夫婦の見解としては頭の形が脳の成長に影響出るなら治療希望
専門家の話聞いて、診察してもらって今後の方針を決めていきたい

ヘルメット治療は36万円以上かかるらしいけど
そもそも子ども作るのに数百万円注ぎ込んだので結果が確実に出る医療行為なら安いじゃんて考えてしまう。
ほんとーに不妊治療て闇だよね
いつ成果でるかわからないのにお金も時間もジャバジャバでしたもん 

凍結胚はあるけど子どもはもう一人っ子でいいかなと思っている
社会に出たときになるべく劣等感抱かないようにしてあげたい

頭の形がどのくらい人生に影響出るかわからないけど

バタバタしそうだからフライングで
身長63センチ
体重7400g
成長曲線内でやや大きめで推移
保健師さんに首すわり確認
オムツはMサイズ
テープとパンツを気分で使用
洋服は80サイズ
50−60サイズは丈足りないからズボンかつなぎ着せてる
混合
ミルク120に増量
寝る前は140
病気はないけど皮膚カサカサが腕にうつる
ロコイド塗りまくり

4ヶ月目前にしてハンドトリガーはじめた
よだれが増えてきてスタイ装着
寝る前のぐずりがギャン泣きするようになる
便秘気味から下痢傾向になる
一日3回とかザラに💩
水っぽかったりねっとりしてたりその時によって

人の違いがわかるようになる
初めての人は顔をじっとみるように
母の姿を目で追う

おしゃべり好き
喃語であーうー言ってる

ミルクやおっぱい中に遊び出すように
手をバタバタしたり
口からチクビ離したり

寝ながら頭ふるようになって髪の毛ちぎれてハゲになる
なのに頭の形はいびつなまま😭

慣れない場所では泣くようになる

おもちゃを手で持つことができる
持ったおもちゃを振り回す、口に入れるがぎこちないけどできる

オムツの時腰を浮かしてくれる気がする

Eテレのいないいないばあが好き
テレビついてるとニュースとかバラエティでも見てることがある

いないいないばあは無反応
身体を指でつんつんしたり、ほっぺ触るのは喜ぶ

ソファに座らせると長く座ってられるように
まだ横に倒れる
たっちもソファに寄りかかると10秒くらいする
うつぶせは両足上がるし頭も高い位置になったけどあまり好きではないみたい


生後3ヶ月の記録
身長 62.5cm
体重 6600g
服のサイズ 80を袖折って
50−60サイズにレッグウォーマー着用
頭 47センチの帽子がちょうど
オムツ Mサイズ テープ終わり次第パンツの予定

食事は混合 おっぱいのあとにミルク100寝る前120
回数は5回か6回
1日トータル500から600
ミルクに関しては先月まで80を7回か8回あげてたときと総量は変わらず
授乳感覚が空いて楽になる、

睡眠 7時間寝たことも!5時間はまとめて寝てくれるように。だいたい5時間+3時間
昼寝しないマンだったのに昼間寝ること増えた
昼間寝ても夜も寝てくれる

予防接種 誕生日翌日2回目の予防接種。
ロタ、ヒブ、肺炎、肝炎、4種のフルコース(笑)
里帰りの予防接種もこれで最後

できるようになったこと
話しかけると笑顔
喃語で会話
首すわりだいぶてきてた
手をしゃぶる
手で服をにぎる


ソファーにもたれるように2秒くらい立つことができる

ふんばってる

うんちが水からベタついた形に
頭、耳、顔は毎日どこかしら荒れてて毎日ロコイド軟膏塗ってる
肩もカサカサ気味
保湿はローション→ワセリンでしてるんだけどねえ

お外に出るようになって初めての場所や二時間出るとエルゴの中で寝る
いびきうるさい笑

私が風邪ひいたけど子にはうつらず
母乳の出が悪くなったのか風邪のときだけミルク増量700あげた

3ヶ月になったら急にまとめて寝るようになってだいぶ楽に!
朝も昼までだらだらしてたけど8時には起きるようになった
寒くて行けなかった散歩をするよーになってエルゴの練習になってる

二回目の予防接種は一回目と違い泣き声が大きく後をひくようになったり
他の子の貰い泣きしたり成長してるのを実感

頭の形はハイパーいびつ
体重6.5キロ
身長64センチ
背高めに成長中
さすが受精卵の中で一番成長早かっただけある(笑)
5個受精して2個は初期で凍結した
分割進んでた方の初期胚なの

絵本読み聞かせはじめました。
友人にもらったミキハウスの食べ物シリーズと動物シリーズ
購入したしましまぐるぐる

初反応はしましまぐるぐるのスイカのページでニコッと笑ってた
ソフトクリームのページもにこにこ
食いしん坊かな😅

食いしん坊といえば人が食べてるのよく見てる
おやつの時はコタツで食べるから赤子の目の前でもしゃもしゃしてると
じーっと見つめてる

昼間は相変わらず寝ない
長くても1時間寝る日が3日に一回あるかレベル
30分で元気回復して起きてくる

夜は4時間+3時間 眠いとそのまま朝寝
寝る時間がお風呂のタイミングもあるけど10時11時には眠くなるのかぐずってパイかミルク落ち
日によって細切れだったのがミルク4時間おきにしたら多少は長くなった?レベル

π飲みも上手になって吸引力やば
カチカチでもすぐ柔らかくなる
最近真面目にミルク前に飲ませてたら胸がすぐ張るようになってちょっと失敗したかなと
長時間離れると痛くなるー
4時間でぴきぴき
6時間でガチガチ

長時間の外出は厳しそう
とりあえず美容室に行ってみる